fc2ブログ
春夏秋冬日々遊び♪ My作品ギャラリー☆彡

食遊●梅酒コレクション♪2022
20220626 (1)
6月20日
庭の青梅(品種:豊後)を梅酒に☆
20220626 (2)
マイホーム取得後、最初の初夏に梅の苗を植え 翌年から収穫!
毎年増えていくメモリー梅酒♪
20220626 (3)


樹形を変えたくて、昨年と今年、深めの剪定
20220626 (4)
大きな切り口は、うがい薬を塗って消毒しアルミ箔をボンドで貼っておく
---ど素人処理だけど、これでずっと大丈夫だった♪---
20220626 (5)
続けた剪定で収穫は少ないので、
メモリー梅酒の残りは、
卵の殻を使ったカリカリ甘酢梅に♪
20220626 (6)






 イラスト●00リズム


 姉妹Blogにリンク
いろはにさんぽ♪
道の駅 / SA・PA /駅/ 観光地 等のスタンプ収集

北関東でスローライフ♪時々都会へ!
日々の一コマ & お出かけの話♪


 梅仕事diary
2021/06/17 食游●梅 他、 庭の恵みで酵素つくり
2021/06/05 食遊●梅酒コレクション♪2021
2020/07/26 食遊●酵素つくり[梅とビーツとアイコ]
2020/06/26 食游●酵素つくり[ 梅とイチゴ,バナナ ...]
2020/06/01 食遊●梅酒コレクション♪2020
2019/07/05 食游●梅と果物の酵素<梅の手作り酵素教室 体験その後>
2019/06/30 食遊●梅酒コレクション♪2019
2019/06/20 体験●梅の手作り酵素教室
2019/06/18 食遊●梅仕事2019♪甘酢漬け
2018/07/05 食遊●梅酒コレクション♪2018
2017/06/12 食遊●梅酒コレクション♪2017
2016/08/13 食遊●梅仕事♪2016
2016/06/29 食遊●梅酒コレクション♪2016
2015/08/21 食遊●梅仕事♪2015
2015/06/23 食遊●梅酒コレクション♪2015
2014/07/14 食遊●梅酒コレクション♪2014
2013/08/23 食遊●梅仕事♪2013
2013/06/30 食遊●梅酒コレクション♪2013
2010/07/03 食遊●梅酒コレクション♪2010
2009/08/14 食遊●梅仕事♪2009
2009/06/15 食遊●梅酒コレクション♪2009
2008/06/18 食遊●梅酒コレクション♪2008
2007/06/21 食遊●梅酒コレクション♪2007

スポンサーサイト




食游●ブルーベリー酵素つくり
20210906 (3)
今夏はブルーベリーの酵素にもチャレンジ!
20210821 (2)
洗って計量したブルーベリーを一粒ずつ指で潰して漬けダルに!
20210821 (3)
ブルーベリーを1kg潰して桶に入れたら砂糖1kgをまぶす、ブルーベリーを1kg潰して桶に入れたら砂糖1kgをまぶす、を、繰り返し、
20210821 (4)
最後のブルーベリー層で、酵素の素「饗魂」を振り入れ
20210821 (7)
最後は砂糖!
イラスト:落日昇日
一昼夜置きます!
20210822 (1)
静かにかき回します。
20210822 (2)
そして、また、一昼夜置いたらかき回す、と、5日ほど繰り返し
20210828 (1)
ザルに蒸かし布をかけて、漉します!
20210828 (7)
絞らずに これまた一昼夜置いておきます!
絞るとえぐみ,渋みが出てしまうそうです!
20210829 (2)
さぁて、もう一つの酵素の素も入れ混ぜ出来上がり♪
20210830 (3)
なんですけど、数日寝かせてから小分けします!
IMG_8993.jpg
桶を炭酸水ですすいで、恒例!味見ドリンク♪
旨っめぇ~~~♪






 イラスト●00リズム


2021/06/17 食游●梅 他、 庭の恵みで酵素つくり
2021/05/31 食游●春の山野草の酵素<手作り酵素教室 参加>
2020/07/26 食遊●酵素つくり[梅とビーツとアイコ]
2020/06/26 食游●酵素つくり[ 梅とイチゴ,バナナ ...]
2019/07/05 食游●梅と果物の酵素<梅の手作り酵素教室 体験その後>
2019/06/20 体験●梅の手作り酵素教室

 姉妹Blogにリンク
いろはにさんぽ♪
道の駅 / SA・PA /駅/ 観光地 等のスタンプ収集

◆Enjoy主婦業!日々遊び♪
日々の料理フォト & お出かけの話♪

食游●梅 他、 庭の恵みで酵素つくり
20210601 (1)
昨年、強剪定したから、今年の収穫は、
梅酒作りの
 その記事= 食遊●梅酒コレクション♪2021
残りで、こんな(344g)もん!

他、庭を一周して色々摘んでくる!
20210601 (4)
でも、1kgにならん!
そんな時には、フルーツ付けたし! バナナを2本♪
旧酵素入り浄水で30分程度浸け洗いして、化学物質中和!
まぁ、農薬が付いているか付いていないかは、わからんが...。
20210601 (5)

1kg揃えられたら、切り入れては砂糖、切り入れては砂糖!
20210601 (6)
酵素の素「饗魂」は、素材1kgに対して18g!
20210601 (8)
これで、仕込み完了!

  イラスト:落日昇日

翌日
20210602 (2)
 ・・・果実が入ると水が上がるのが早いね!
あと、4・5日、毎日、ひとかきまぜ♪

 のはずが、1週間後!
20210610 (1)
好い感じ~!

漉しましょう♪
20210610 (2)
一昼夜おいて、
20210611 (1)
もう1つの酵素の素「海の精」を加え入れ
 …1kgに対して36ml

 完成♪
20210611 (2)
 5日くらい安定待ちした以後が飲み頃♪






 イラスト●00リズム


2021/05/31 食游●春の山野草の酵素<手作り酵素教室 参加>
2020/07/26 食遊●酵素つくり[梅とビーツとアイコ]
2020/06/26 食游●酵素つくり[ 梅とイチゴ,バナナ ...]
2019/07/05 食游●梅と果物の酵素<梅の手作り酵素教室 体験その後>
2019/06/20 体験●梅の手作り酵素教室

 姉妹Blogにリンク
いろはにさんぽ♪
道の駅 / SA・PA /駅/ 観光地 等のスタンプ収集

◆Enjoy主婦業!日々遊び♪
日々の料理フォト & お出かけの話♪


食遊●梅酒コレクション♪2021
20210530 (8)
5月30日
  庭の青梅(品種:豊後)を 梅酒に☆
20210530 (7)
マイホーム取得後、最初の初夏に梅の苗を植え 翌年から収穫!
毎年増えていくMy梅酒コレクション♪
20210530 (11)







 イラスト●00リズム


 姉妹Blogにリンク
いろはにさんぽ♪
道の駅 / SA・PA /駅/ 観光地 等のスタンプ収集

◆Enjoy主婦業!日々遊び♪
日々の料理フォト & お出かけの話♪

2021/06/05 食遊●梅酒コレクション♪2021
2020/07/26 食遊●酵素つくり[梅とビーツとアイコ]
2020/06/26 食游●酵素つくり[ 梅とイチゴ,バナナ ...]
2020/06/01 食遊●梅酒コレクション♪2020
2019/07/05 食游●梅と果物の酵素<梅の手作り酵素教室 体験その後>
2019/06/30 食遊●梅酒コレクション♪2019
2019/06/20 体験●梅の手作り酵素教室
2019/06/18 食遊●梅仕事2019♪甘酢漬け
2018/07/05 食遊●梅酒コレクション♪2018
2017/06/12 食遊●梅酒コレクション♪2017
2016/08/13 食遊●梅仕事♪2016
2016/06/29 食遊●梅酒コレクション♪2016
2015/08/21食遊●梅仕事♪2015
2015/06/23 食遊●梅酒コレクション♪2015
2014/07/14 食遊●梅酒コレクション♪2014
2013/08/23 食遊●梅仕事♪2013
2013/06/30 食遊●梅酒コレクション♪2013
2010/07/03 食遊●梅酒コレクション♪2010
2009/08/14 食遊●梅仕事♪2009
2009/06/15 食遊●梅酒コレクション♪2009
2008/06/18 食遊●梅酒コレクション♪2008
2007/06/21 食遊●梅酒コレクション♪2007


食遊●酵素つくり[梅とビーツとアイコ]
20200815 (1)
7月11日 酵素を仕込む♪
材料は、
梅・ビーツ・家庭菜園のトマト(赤アイコ・黄アイコ)で3kg
20200815 (2)
材料3kgと白砂糖3kgを、何層かに交互に入れていき、一番上層は砂糖!
あと、今回は昆布と舞茸粉末も♪
20200815 (3)

5日間毎日素手でかきまぜる!
翌日
20200815 (4)

翌々日
...ビーツの赤色が出てる~♪
20200815 (5)

3日後
20200815 (6)

4日後
20200815 (7)

5日後6日後はちょっと忙しかったのでかき回しただけで
20200815 (8)

7日後、漉す作業に!
20200815 (9)

一昼夜放置!自重で絞られてる状態♪
20200815 (10)

抽出液と酵素の素を混ぜて落ち着かせて・・・
20200815 (11)

20200815 (12)
抽出残は、今回 何にしようかな♪

容器に移して、息子にも持たせた♪
20200815 (13)





 イラスト●00リズム


食游●酵素つくり[ 梅とイチゴ,バナナ ...]
20200626 (1)
昨年体験してきた梅の酵素つくりをおさらい!
・・・12リットルくらい出来上がって、子どもに持たせたりお味見に少し貰ってもらったのに、使い切るのに8か月くらいかかって、今年作るか少し迷っていたけど、
一緒に行ったNさんは、その後、季節季節で2kgくらいの素材で作っている、と、話していたので、
私も、今後、それくらいの量で仕込んでいこうと思う♪

で!

梅1kgと、
イチゴ・バナナ・柑橘(不知火)・トマトで約1kg

作業は簡単!
その計2kgの素材と白砂糖2kgを、何層かに交互に入れていき、一番上層は砂糖!
それを5日間毎日素手でかきまぜる!
20200626 (2)

翌日
20200626 (3)

翌々日・・・1泊で出掛けるから、めちゃくちゃ早朝にかきまぜる!
20200626 (4)

3日後・・・帰宅後だから、めっちゃ深夜!
20200626 (5)

4日後
20200626 (6)

5日後
20200626 (7)

6日後は
20200626 (8)
漉す作業に!
20200626 (9)
一昼夜放置!自重で絞られてる状態♪
20200626 (10)

抽出液と酵素の素を混ぜて落ち着かせて・・・
20200626 (11)

絞り残は、
今回、焼酎に漬けた!
梅酒を作った時のホワイトリカーもまだあるのだけれど、晩酌をやめた息子が帰省して来ても呑まなくなったのでこれ使っちゃう♪
サングリアみたいに楽しめるかな♪
20200626 (12)

小分けして・・・今回のは娘しか持って行かなそうだから、自宅用は空きペットボトルを使おう!
20200626 (13)
7月に、ブルーベリの酵素つくり教室に参加してくるからね!専用容器はそっちをいれようと♪


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ


   イラスト●00リズム



 関連記事
2020/06/01 食遊●梅酒コレクション♪2020
2019/07/05 食游●梅と果物の酵素<梅の手作り酵素教室 体験その後>
2019/06/30 食遊●梅酒コレクション♪2019
2019/06/20 体験●梅の手作り酵素教室
2019/06/18 食遊●梅仕事2019♪甘酢漬け
2018/07/05 食遊●梅酒コレクション♪2018
2017/06/12 食遊●梅酒コレクション♪2017
2016/08/13 食遊●梅仕事♪2016
2016/06/29 食遊●梅酒コレクション♪2016
2015/08/21 食遊●梅仕事♪2015
2015/06/23 食遊●梅酒コレクション♪2015
2014/07/14 食遊●梅酒コレクション♪2014
2013/08/23 食遊●梅仕事♪2013
2013/06/30 食遊●梅酒コレクション♪2013
2010/07/03 食遊●梅酒コレクション♪2010
2009/08/14 食遊●梅仕事♪2009
2009/06/15 食遊●梅酒コレクション♪2009
2008/06/18 食遊●梅酒コレクション♪2008
2007/06/21 食遊●梅酒コレクション♪2007


食遊●梅酒コレクション♪2020
IMG_8568.jpg
5月30日
  庭の青梅(品種:豊後)を 梅酒に☆

IMG_8557.jpg 小さいフォトはサムネイル!クリックで拡大!
豊作の昨年、すっごく深く剪定したから、
今年は、7つだけ実った!
その内の4つをメモリアル梅酒に♪
IMG_8567.jpg
ラベルは、昨年に
今年の分も作っちゃったんだよねぇ♪
20200531 1337 ママ

マイホーム取得後、最初の初夏に梅の苗を植え 翌年から収穫!
毎年増えていくMy梅酒コレクション♪


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ


   イラスト●00リズム



 関連記事
2019/07/05 食游●梅と果物の酵素<梅の手作り酵素教室 体験その後>
2019/06/30 食遊●梅酒コレクション♪2019
2019/06/20 体験●梅の手作り酵素教室
2019/06/18 食遊●梅仕事2019♪甘酢漬け
2018/07/05 食遊●梅酒コレクション♪2018
2017/06/12 食遊●梅酒コレクション♪2017
2016/08/13 食遊●梅仕事♪2016
2016/06/29 食遊●梅酒コレクション♪2016
2015/08/21 食遊●梅仕事♪2015
2015/06/23 食遊●梅酒コレクション♪2015
2014/07/14 食遊●梅酒コレクション♪2014
2013/08/23 食遊●梅仕事♪2013
2013/06/30 食遊●梅酒コレクション♪2013
2010/07/03 食遊●梅酒コレクション♪2010
2009/08/14 食遊●梅仕事♪2009
2009/06/15 食遊●梅酒コレクション♪2009
2008/06/18 食遊●梅酒コレクション♪2008
2007/06/21 食遊●梅酒コレクション♪2007


食遊●梅仕事2019♪梅干し
20190820 (1)
今年は、梅仕事 いっぱいできました♪
甘酢漬け
梅の手作り酵素教室
梅 酒
梅と果物の酵素<梅の手作り酵素教室 体験その後>

6月20日
枝を剪定しながら、梅を収穫♪
20190820 (2)

20190820 (3) 小さいフォトはサムネイル!クリックで拡大!

 ☆梅干し作り 開始☆彡

ここ数年、低塩ブームに乗って
塩12%で漬けて冷蔵庫保存していたのですけど、
梅が多く採れた去年、冷蔵庫に入りきらずカビらかしました!
梅は保存食なのに本末転倒ですよね!
で!
たくさん採れた今年は
常温保存が可能なように、塩は20%で漬けます!
20190820 (4)

重しはペットボトル飲料で!
20190820 (5)

2日くらいで梅酢が上がって
20190820 (6)

塩揉み紫蘇と一緒にパックで漬ける♪
20190820 (7)


梅雨明けを待ち、干す!
20190820 (9)

  完成♪

20190820 (10)
一番乗りで娘が持って行く!


20190820 (11)
妹も要るって!
四角いパックに入れて、従兄弟にもあげよう!食卓にも出そう!
後はしばらく先まで冷暗所で待機しててね!
20190820 (12)

茗荷が採れたら、梅酢で柴漬けだ~♪

 <追記>
8月29日記事:●昨日、しば漬け仕込みました!

 
 








2019/07/05食游●梅と果物の酵素<梅の手作り酵素教室 体験その後>
2019/06/30食遊●梅酒コレクション♪2019
2019/06/20体験●梅の手作り酵素教室
2019/06/18食遊●梅仕事2019♪甘酢漬け
2018/07/05食遊●梅酒コレクション♪2018
2017/06/12食遊●梅酒コレクション♪2017
2016/08/13食遊●梅仕事♪2016
2016/06/29食遊●梅酒コレクション♪2016
2015/08/21食遊●梅仕事♪2015
2015/06/23食遊●梅酒コレクション♪2015
2014/07/14食遊●梅酒コレクション♪2014
2013/08/23食遊●梅仕事♪2013
2013/06/30食遊●梅酒コレクション♪2013
2010/07/03食遊●梅酒コレクション♪2010
2009/08/14食遊●梅仕事♪2009
2009/06/15食遊●梅酒コレクション♪2009
2008/06/18食遊●梅酒コレクション♪2008
2007/06/21食遊●梅酒コレクション♪2007





 最近の記事
●道頓堀 赤鬼のたこ焼き
【あ】赤城高原SA下り
●冷製パスタ...が...ひやむぎ冷麺
●お玉はん【たまねぎ】<京都土産>
●千成屋珈琲のミックスジュース
●ラーメン!ラーメン!餃子!餃子!
●ブログ村…オリジナルバナーを作ってみた♪
●桃
●大阪 元祖串カツ「だるま」
●利根沼田みのりの里スタンプラリー ドライブ
●サラダビュッフェのように(^^♪
Yahoo!ブログから引っ越し...ってか、移行?? amebaブログ
●Yahoo!ブログがサービス終了で、姉妹Blog「いろはにさんぽ♪」を移行中 楽天ブログ
●100日舞茸と、
●肉汁・・・茄子消費だけどね!
●ROBSON COFFEE
●ようじや製さぶれ<京都土産>
●ようじや製もなか<京都土産>
●幸福堂の ごじょうぎぼし最中<京都土産>
工作●水鉄砲の的
●Café LANDTMANN(ラントマン) in ウイーン
●NORDSEE(ノルトゼー) in ウイーン

食游●梅と果物の酵素<梅の手作り酵素教室 体験その後>
2019/06/20 体験●梅の手作り酵素教室 の続き
20190620 (6)
他の梅仕事とともにダイニングに置いておき毎日かきまぜる♪
20190620 (8)


20190621 (3)


20190622 (5) 酵素


20190623   酵素 (2)


20190624   酵素 (2)


20190625 (2)

6日後、漉す作業!
20190626 (2)

20190626 (3)
ざるに 蒸かし布を敷き漉す
20190626 (8)

20190626 (9)

20190626 (11)
桶を洗うとき、最初のすすぎ水で味見する!
旨っめぇ~~~♪
20190626 (17)
「1日2日経ったら...」と言われたけど
ちょっと過ぎた仕事休みの日に
2つ目の手作り酵素の素「海の精」を360ml入れて混ぜる
20190630.jpg
安定待ちの間に
小分けするボトルを用意!
蓋も金属じゃない方が良いとのこと
20190702 (1)
洗って水けをきって
20190702 (2)
ロートに茶こしを置いて、さらに漉しながら移す!
20190702 (3)
2リットル×5 ほど移せて、
あとは1L、500cc、を買ってくることにした♪
20190702 (4)
搾りかす(?)は、ネットに入れて入浴剤にするといい、と、
聞いたけど、とりあえず、パックに♪
つまみ食いしたら美味しかったので
私のおやつになりそう♪
20190702 (5)
漉した時に使った蒸し布をボールに張った浄水ですすぎ
これも、味見ドリンクにしちゃおっと♪

20190704 (1)
1Lと500ccのボトルを買ってこれたので残りも漉す!
1L×2ほど息子ンとこへのお土産にしましょ♪
20190704 (2)
買ってきたボトルの1Lの方が1つ残ったけど
予備に保存しておいて
いよいよ最後の方は、
麦茶を飲みほしたペットボトルを洗って使うことにした!
20190704 (3)

桶を洗って片づけて、酵素つくりは完了♪
もう定番化したすすぎ水飲み!
20190704 (4)



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ




 最近の記事

●熊野屋の七福神七福だんごin福島(復路)

食遊●梅酒コレクション♪2019

●田季野の和箱飯 in 福島(復路)

●いぶりがっこ<東北旅行[秋田県]土産>

●お昼のスパゲティナポリタン

●初夏限定肉じゃが♪

●初ナス入りの煮込みうどん

●あんかけ焼きそば

●味わい寿司セット 小そば by いっちょう

●おやつやっこ(奴)

食遊●梅酒コレクション♪2019

体験●梅の手作り酵素教室
20190620 (1)
6月20日(木)
Nさんが、情報をくれて申し込みもしてくれて
現地待ち合わせで
「梅の手作り酵素教室」に参加してきた!
20190620 (2)
梅(8kg) + 果物(2kg) + 白砂糖(11~12kg) が、ベース

果物は、集合場所の直売所「はにわの里」で購入
20190620 (3)
・びわ
・さくらんぼ
・腸に良いルバーブ
・ブルーベリー
・トマト
・スイカ
酵素を種類多くもつ パイナップル・マンゴー・パッションフルーツなど
南国フルーツも入りました。

素材を1kgカットし桶に入れたら、砂糖1kgをまぶす

10回繰り返し・・・
手作り酵素の元 「響魂」をふりかけ1kgの砂糖で押さえる

ってことなのだけど
買った梅が 1kg弱ダメだったので
「響魂」を8割振りかけて、後は家に帰ってから
自分家の梅を足して仕上げようと決めた!
20190620 (4)
進捗状態に差が出るので
「ご自身のペースで適当に昼食を」とのこと

Nさんと私は一気に仕込んじゃってから休憩することにした♪

果物を買った直売所で買っておいた
おにぎりとお饅頭でお昼!
20190620 (5)

講話の中で
私にとって「ここポイント?」と思った事♪

◆酵素の素材...いつでも作れるの?
◎芽吹きの春と、実りの秋の酵素作りが一番。
◎梅は 梅ならではの成分がある、味が良い酵素ができる。
○真夏は、つなぎで・・・ブルーベリー(夏果物・夏野菜)
△真冬は、つなぎで・・・梅干し(冬は素材も少なく気温も低くおススメではない)

◆たくさん仕込むので
  持ち帰ったら人に分けても良いのかな?とか漠然と思っていたのですが

自分の酵素は 自分で(せめて家族が)作る所に意味があるようです!
作っているときから
その人(家)の持っている常在菌も混ぜているという理論のようです!

あの「もやしもん」の世界です♪
P1360516.jpg


持ち帰って
梅1kgと砂糖1kgを足し、夜まで置く
20190620 (6)

かき回すのは翌日からで良いのだけど、
砂糖が底で硬くなってしまうので
今日中に 一度かきまぜた方が良いとのこと!
20190620 (7)

腕まくりして 5分くらいかきまぜる!
これを5日間くらい続け、漉して、もう1種の酵素の素を加え・・・
20190620 (8)


 食游●梅と果物の酵素<梅の手作り酵素教室 体験その後>に、つづく






2019/06/30食遊●梅酒コレクション♪2019

2019/06/20体験●梅の手作り酵素教室

2019/06/18食遊●梅仕事2019♪甘酢漬け

食遊●梅 甘酢漬けを仕込む♪
IMG_4166.jpg

苔玉・苔盆栽つくりの日
Hさんに 梅をもらった♪
IMG_4119.jpg

記念梅酒は、自分家の梅って決めてるし
 --- 豊後梅が1本だけあります ---

よし!最近、流行りの、ラッキョウ酢(かんたん酢)漬け・・・

ありゃ!かんたん酢の量 足りるかな?
でも、傷まない内に漬けたいな!

てなわけで
これら総動員で漬けちゃいました♪
IMG_4165.jpg

梅を瓶に目いっぱい入れた後
・さとう     300g
・はちみつ  にょろにょろにょろくらい
・リンゴ酢   500cc
・水(湯冷まし) 200cc
・塩       少々
・米酢     梅が漬かる(瓶の渕)まで








 最近の記事
【あ】阿武隈PA 上り線
園芸●苔玉・苔盆栽 Lecturer
【か】鏡石PA 上り線
工作●普通ポルトランドセメントの鉢が続々♪&【四角い鉢の作り方】
【あ】安積PA 上り線
●麻婆豆腐ドン!
●ヘルシーが、台無し??
●シーズン初 とうもろこし♪
●明月堂の「博多玉露まんじゅう」福岡土産
●明月堂の「芋っぽ」福岡土産
●熊本名産 稲荷屋本舗 辛子れんこん
【ふ】道の駅 ふじみ
工作●ミニプランター〔モルタルデコ〕
●蒸かし新小じゃが♪
●冷やし中華!食べ進む!!
工作●ハウス〔モルタルデコ〕
●AMEYA cafe in男鹿総合観光案内所
【お】男鹿総合観光案内所 なまはげ案内所
【ら】道の駅ららん藤岡
●We ate on the train.〔プラハ→ウイーン〕
●グミ SWEET CANDY Prague
●We ate in the inn room.[Ahoy New Town]プラハ
●TRDLO(トゥルドロ) in プラハ
●ガリステごはん [田子町ガーリックセンターin青森県]
●コカコーラスタンドのホットドックinヴァーツラフ広場


食遊●梅酒コレクション♪2018
6月18日

  庭の青梅(品種:豊後)を 梅酒に☆

IMG_2211.jpg





  マイホーム取得後、最初の初夏に梅の苗を植え 翌年から収穫!

  毎年増えていくMy梅酒コレクション♪

IMG_2214.jpg




2017/06/12食遊●梅酒コレクション♪2017
2016/08/13食遊●梅仕事♪2016
2016/06/29食遊●梅酒コレクション♪2016
2015/08/21食遊●梅仕事♪2015
2015/06/23食遊●梅酒コレクション♪2015
2014/07/14食遊●梅酒コレクション♪2014
2013/08/23食遊●梅仕事♪2013
2013/06/30食遊●梅酒コレクション♪2013
2010/07/03食遊●梅酒コレクション♪2010
2009/08/14食遊●梅仕事♪2009
2009/06/15食遊●梅酒コレクション♪2009
2008/06/18食遊●梅酒コレクション♪2008
2007/06/21食遊●梅酒コレクション♪2007


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ




  最近の記事


食遊●梅酒コレクション♪2017

食遊●梅仕事♪2016
6月23日
 
青梅を梅酒にした6月6日から
 
   その記事= 食遊●梅酒コレクション♪2016

熟すのを待って、約半月後、  枝を剪定しながら、梅を収穫♪

            梅干し作り 開始☆

20160623 梅仕事 (1)



ヘタを取り、水気も取り、計量

            1303g

袋で塩漬け

20160623 梅仕事 (3)

  
  塩 = 156.36g (梅の12%)減塩ブーム?前回から塩を減らしてる...。
  重石 = 2600g (梅の2倍)


袋の口を閉じ

20160623 梅仕事 (4)

 2600g・・・ 1000mlと1800mlで重石にしよう!


20160624 梅仕事

 ちょっと沈んだから、重石を立てるか!?






     梅酢が上がってくるのを待ち、

20160707 梅仕事

      塩揉み紫蘇と一緒にパックで漬ける♪





梅雨明けを待ち

   家に居られる、数日間 集中して干す!

 8月9日
20160809 梅仕事 (1)



 取り込んで、梅酢に戻し

20160809 梅仕事 (2)

  10日は帰宅が遅いから干さなくて・・・


12・13日で♪
 

  完成♪

20160813 梅仕事

 ♪梅干できたら 柴漬けつくり



2016/06/29食遊●梅酒コレクション♪2016
2015/08/21食遊●梅仕事♪2015
2015/06/23食遊●梅酒コレクション♪2015
2014/07/14食遊●梅酒コレクション♪2014
2013/08/23食遊●梅仕事♪2013
2013/06/30食遊●梅酒コレクション♪2013
2010/07/03食遊●梅酒コレクション♪2010
2009/08/14食遊●梅仕事♪2009
2009/06/15食遊●梅酒コレクション♪2009
2008/06/18食遊●梅酒コレクション♪2008
2007/06/21食遊●梅酒コレクション♪2007




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ


  最近の記事
 
 ●おおさる川のほとり 2016夏〔群馬県前橋市粕川町〕

 工作●流木 オブジェ [親子工作の見本]

 工作●MyBOX (道具箱)
 
 ♪ 娘chan いよいよ帰国

 ●息子から夏の花アレンジ

 098番 赤城白樺牧場のレンゲツツジ


食遊●梅酒コレクション♪2016

食遊●梅仕事♪2015
6月22日、庭の梅を収穫  青く硬いのを数個 メモリアル梅酒に☆

  その記事 = 2015/06/23食遊●梅酒コレクション♪2015


     梅干し作りも 開始☆

20150622 梅仕事 (2)


ヘタを取り、水気も取り、計量

            1,768g

塩 = 212.16g(梅の12%)
  σ(-ω-*)フムフム
  最近、減塩って・・・
  梅干しは12%塩分でって!

重し = 3536g(梅の2倍)
  σ(-ω-*)フムフム
  重し 3.5kgかぁ...、1ℓ入の豆乳4パックにしよっと♪

20150622 梅仕事 (6)

   柔らかいなぁ
   皮が破けちゃいそうだなぁ
   収穫が、ちょっと遅れたよなぁ 



梅酢が上がってくるのを待ち、


紫蘇を塩で揉む → 揉んで絞ってを繰り返して完成した紫蘇

20150725 梅仕事 (4)

 → 水気を絞って、空にしたボウルに入れ

               … 絞った汁は捨てます!アクが強いです!
                 何かに使おうと工夫しても不味いです!
                 草木染めにさえ不向きです!


 梅を漬けた容器から梅酢を少し取り出しボウルに入れて
     絞った紫蘇をほぐすと、綺麗な紫色になる

これを
梅の上に平に乗せ、出来た赤梅酢も容器に戻す

20150725 梅仕事 (7)


  この作業段階で、皮が剥けてしまった梅があるしぃ
  今年の出来は、ビミョ~な気配!




梅雨明けを待ち
  家に居られる、数日間 集中して干す!

20150808 (1)


家にいられる・・・を待っていたら、8月15日になってしまった~


    完成♪

20150815 梅仕事 (5)

  皮が剥けたり剥けそうなのがたくさんできちゃった今年。

さっさと種を外しちゃって 梅肉として、利用!


  さっそく、山芋の梅肉和え

20150808 (2)



 梅酢を使って しば漬け

20150815 梅仕事 (6)

 取り分けたジプロップ入りを
 「3日~1週間ころが食べ時よ!」と、娘に持たせる!

東京に戻っていった娘から、その日の内に「しば漬けうま~い!」とメールが来る!

  d(~ ~)r ヤレヤレ 漬かったころには食べ終わるンじゃなぁい?

そして

  今日(8月21日) お昼は独りの日だったんだけど
     ご飯炊いちゃって、

20150821.jpg

   むか~し、「しば漬け食べたい」と 直球なCMがあったのを思い出す♪




2015/06/23食遊●梅酒コレクション♪2015
2014/07/14食遊●梅酒コレクション♪2014
2013/08/23食遊●梅仕事♪2013
2013/06/30食遊●梅酒コレクション♪2013
2010/07/03食遊●梅酒コレクション♪2010
2009/08/14食遊●梅仕事♪2009
2009/06/15食遊●梅酒コレクション♪2009
2008/06/18食遊●梅酒コレクション♪2008
2007/06/21食遊●梅酒コレクション♪2007




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ





  最近の記事

 ●第10回 軽井沢スイーツ博 2015

 『か』軽井沢 〔わくわく周遊鉄道スタンプラリー〕

 ●旧軽井沢〔長野県北佐久郡軽井沢町〕


 工作●竹のサワガニ


 ●ミヤマハハコグサ

 ●ウツボグサ(靫草)

 ●ハリエンジュ(針槐)



食遊●梅酒コレクション♪2015
梅雨の晴れ間の 6月22日、
20150622 梅仕事 (4)

庭の梅を収穫



  青めの梅を  梅酒に☆
 20150622 梅仕事 (14)

  マイホーム取得の年に、梅(豊後)の苗を植え 翌年から収穫!
  毎年増えていくMy梅酒コレクション♪

20150622 梅仕事 (17)


去年だったか、息子が帰省してきたとき問う
「これ いつ飲むの?」
「そうねぇ、ママの葬儀の時にでも、お清めに振舞って♪」
   ・・・メモリアル梅酒を飲まれちゃかなわん!機先を制する! 



食遊●梅酒コレクション♪2014
食遊●梅仕事♪2013
食遊●梅酒コレクション♪2013
食遊●梅酒コレクション♪2010
食遊●梅仕事♪2009
食遊●梅酒コレクション♪2009
食遊●梅酒コレクション♪2008
食遊●梅酒コレクション♪2007



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ




  最近の記事

 ●赤堀花しょうぶ園〔群馬県伊勢崎市下触町〕

 ●赤城自然園〔群馬県渋川市赤城〕

 ●中之条 東吾妻 巨樹巡り〔群馬県 北部〕

 【れ】道の駅 霊山たけやま

 【お】道の駅 おのこ

 ●ブーケプルズ(bouquet pulls)

 ●浜離宮恩賜公園〔東京都中央区〕

 『は』浜離宮恩賜庭園

 ●汐留&浅草~入谷〔東京都 港区・台東区〕

 ●ジブリ「耳をすませば」の街歩き♪〔東京都多摩市〕- 3

 ●ジブリ「耳をすませば」の街歩き♪〔東京都多摩市〕- 2

 ●ジブリ「耳をすませば」の街歩き♪〔東京都多摩市〕- 1

 『せ』聖蹟桜ヶ丘散策マップ スタンプ (ジブリ「耳をすませば」の街)

 工作●蓮の花托のドア飾り♪

 工作●ウッドラック

 DIY●箪笥リデコレーション

 ♪(・Д・)ギョエ! (>ω<;)忘れてた~!


食遊●梅酒コレクション♪2014
6月25日

2014 梅 (1)

  青梅の
続きを読む

食遊●マレーシア料理再現 サマーパーティー

マレーシア旅行から帰って

溜まった家事や仕事を片付け

落ち着いたところで

マレーシア料理再現ランチパーティー




  


  一連記事

 入国!入室! 〔マレーシア小話〕

 ●青りんごって♪ inマレーシア

 アロー通り 屋台街 〔マレーシア クアラルンプール〕

 トイレのへぇ~ 〔マレーシア小話〕

 ヘリコニア・プシッタコルム

 ツインタワー ~ 〔マレーシア クアラルンプール〕 

 ハキミさん情報で お土産を買う♪  〔マレーシア小話〕

 Sta.Pasar Seni パサール・スニ駅周辺 〔マレーシア クアラルンプール〕

 ●オールドタウン ホワイトコーヒー inマレーシア

 フィッシュスパ 〔マレーシア小話〕

 ●サテー in マレーシア

 アナナス

 ブーゲンビリア

 オランダ広場周辺〔マレーシア マラッカ〕

 ●ニョニャ料理 inマレーシア

 日本では見たことが無い施設『SURAU』 〔マレーシア小話〕

 ハイビスカス

 チャイナタウン周辺 〔マレーシア マラッカ〕

 ヨウさんと 桃栗三年柿八年 〔マレーシア小話〕

 胡蝶蘭 ファレノプシス

 ドーセット リージェンシー ホテル ~ パビリオン〔マレーシア クアラルンプール〕

 タクシーの選び方 〔マレーシア小話〕

 レイクガーデン 〔マレーシア クアラルンプール〕

 テリマカシ 〔マレーシア小話〕

 食遊●マレーシア料理再現 サマーパーティー







ニュニャ ナシ(ニョニャ料理)




20140614 マレーシア料理再現 (1)

カレイに片栗粉をまぶして揚げ、甘酢あんでからめる♪

パイン入り酢豚 全面否定の 人もいるから 添えるだけに!




キャベツと春雨

20140614 マレーシア料理再現 (2)

ざく切りのキャベツと 水戻しの春雨 人参 を 炒め

オイスターソースで 味を整えた♪



チキン

20140614 マレーシア料理再現 (3)

「サンバル」というチリソースがあるそうな

でも

ココナツミルクとブイヨンで煮て チリパウダーで 味を調えた♪



エビ カレー

20140614 マレーシア料理再現 (4)

エビとズッキーニ イエローカレーの素で作る♪



ナシ

20140614 マレーシア料理再現 (5)

ご飯です♪

インディカ米が手に入らなかったので、

普段のうるち米に押し麦を加えて ココナツミルク+水で炊いた!



サラダ・・・と言えるか...。

20140614 マレーシア料理再現 (6)

マレーシアは、基本 生野菜を食べる習慣は無いようです。

ホテルの食事でも、 生は、トマトとウリだけでした!







サテー

20140614 マレーシア料理再現 (7)

屋台で食べた エノキダケ・青菜の豚肉巻き







ピーナッツソースの再現が もうホント

自分の舌(味覚・嗅覚)頼り

20140614 マレーシア料理再現 (8)

「この味!この味!」と 娘も承認!

20140614 マレーシア料理再現 (9)






にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ



食遊●梅仕事♪2013
6月24日、庭の梅を収穫  青く硬いのを数個 梅酒に☆

  その記事 = 2013/06/30食遊●梅酒コレクション♪2013



  梅が熟すのを待って

6月27日
     梅干し作り 開始☆

ヘタを取り、水気も取り、計量
20130627 (1) 計量
            1055g


梅を ホワイトリカーまぶしし・・・
袋で塩漬け


  ホワイトリカーまぶし = 殺菌&塩もからみ易くなって一石二鳥

  塩 = 190g(梅の18%)
  重し = 2100g(梅の2倍)


袋の口を閉じ
20130627 (4)


2kgちょいなら、飲料6缶の重石がGood!
20130627 (5)


梅酢が上がってくるのを待ち、


紫蘇を塩で揉む → 揉んで絞ってを繰り返して完成した紫蘇 → 絞ってボウルに入れ
                                  ↑
              梅を漬けた容器から梅酢を少し取り出しボウルに入れて
              絞った紫蘇をほぐす


ほぐした紫蘇の葉を梅の上に平に乗せ、紫蘇をほぐして出来た赤梅酢も容器に戻す
20130629 (10)



梅雨明けを待ち
20130803 (3)



  家に居られる、数日間 集中して干す!



8月3・4日

  ・・・今年は 日差しと乾燥が強かったせいか 2日で好みの状態になった!
20130804 (2)


完成♪
20130804 (6)


  早速 おにぎり!
20130807 (1)

   早速 ピクニック♪
     20130807 (5)




梅酢とゆかり(乾燥赤紫蘇)を活用して

   柴漬けつくり20130816 (2)


20130816 (5)

   今年の梅仕事 完了♪



2013/06/30食遊●梅酒コレクション♪2013
2010/07/03食遊●梅酒コレクション♪2010
2009/08/14食遊●梅仕事♪2009
2009/06/15食遊●梅酒コレクション♪2009
2008/06/18食遊●梅酒コレクション♪2008
2007/06/21食遊●梅酒コレクション♪2007






にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ






  姉妹Blog
Enjoy主婦業!日々遊び♪ なんでもありのフォト日記★
『遊び心』コレクション♪ σ(^^)アーティスト?
いろはにさんぽ♪ 道の駅 / SA・PA / 観光地 等のスタンプ収集
~ 花の顔(かんばせ) Let's go out ~コンデジ抱えてウォーキング


食遊●梅酒コレクション♪2013
6月24日

0624 (2) 梅


庭の梅を収穫!

0624 (3)


My庭の梅だけで作る『記念梅酒』

0626 梅酒 (2)

  本来、庭の梅の木が14年生で、『記念梅酒』が13瓶目のはずなのだが…


0626 梅酒 (5)

2011年 不適期の移植により落花 結実ならず
0626 梅酒 (6)


2012年 前年の移植により衰弱 2輪開花、結実ならず
0626 梅酒 (7)

 
(一。一)         母chan 楽しそうだね(*゜O゜)b d(´∀`*)まったくな
         
(* ̄∇)ノ          普通さぁ( ー_ー)(←o← )

(iii ̄∇)ノ          ( ー_ー)(←o←)採れなかった年の瓶まで揃えるか?

(ii ̄3 ̄)          ラベルまで( ー_ー)(←o←)作って!

当ぉ~然!(*^ー゜)b         ( ̄~ ̄)(ー∀ー)

ε=(ー。ー)r              (▽ ̄ii) (▽ ̄ii)
キミたちには分かるまい...。







にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ




食遊●アイスクリームマウンテン


娘の誕生日は 5月9日

  東京での お祝いパーティーは、8日
  こっち(群馬)でのパーティーは、6日!

5月9日は、アイスクリームの日だからね~


 アイスクリームマウンテン
★アイスクリームの日(5月9日)生まれ♪



シフォンケーキに、カシスリキュール
アイスクリームにホイップ!
自家製冷凍フルーツ...桃!バナナ!ブルーベリー!ストロベリー!
    マンゴーとラズベリーは市販...。
ウエハース代わりに 源氏パイ!



写メる~?

★アイスクリームの日(5月9日)生まれ♪ (2)

いちおう 吹き消す~?


Happy Birthday 娘chan!




アイスクリーム協会HP~抜粋

 明治2年、横浜馬車道通り(現在の横浜市中区常盤町5丁目)で、町田房蔵が“あいすくりん”として製造販売したのが、日本で最初のアイスクリームと言われています。
 1964年(昭和39年)の5月9日、アイスクリームのシーズンインとなる連休明けのこの日に、社団法人日本アイスクリーム協会(当時の東京アイスクリーム協会)が記念事業を行いました。
以降、この5月9日を「アイスクリームの日」と決めました。
 また、社団法人アイスクリーム協会では、
アイスクリーム発祥の地を記念して、横浜馬車道通りに昭和51年11月、アイスクリームモニュメント“太陽の母子像”を建立しました。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ



食遊●テーブルの上の 天の川☆彡
  七夕

20100707 テーブルの上の 天の川☆彡 (1)


テーブルの上に 天の川☆彡

20100707 テーブルの上の 天の川☆彡 (2)サムネイル!クリックで拡大!


薄く固めた 牛乳かん と オレンジジュース寒天 を 型抜きして並べ
 ブルーハワイシロップで 色付けしたゼリーを流し込んだ♪








にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ





食遊●梅酒コレクション♪2010
今年も、庭の梅で

梅酒 (1)


梅酒

梅酒 (2)

毎年1瓶ずつの『記念梅酒』も10瓶目!

梅酒 (3)





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ




食遊●梅仕事♪2009
6月14日

  青梅の状態で少しだけ収穫  梅酒に☆

  マイホーム取得直後の初夏に梅の苗を植え 翌年から収穫!
  毎年増えていくMy梅酒コレクション♪

  その記事 = 食遊●梅酒コレクション♪2009


  梅が熟すのを待って

6月22日

  梅干し作り 開始☆

ヘタを取り、水気も取り、袋で塩漬け、袋の口を閉じ
梅仕事 (1)
   フォトはサムネイル!クリックで拡大!




  漬物重石がない我が家!

  コロコロぼこぼこしている梅には、ぼこぼこ丸いジャガイモの重石がGood!
梅仕事 (2)
  均等に重さが加わってくれる!




6月25日

  梅酢も上がってきたし、塩もみ赤紫蘇に梅酢をかけて 鮮やかな赤に発色させ

  漬け樽に、梅と赤紫蘇を交互に収め、梅雨明けを待つ
梅仕事 (3)



8月11・12・13日

  家に居られる、お盆ちょっと前に集中して干す!
梅仕事 (4)

 
  裏返したり、位置を変えてみたり

  近所でゴミ燃しされた時には慌てて家の中に避難させたりしながら3日間

  + もう1日
梅仕事 (5)



8月14日

  夕刻 取り込んで 完成
梅仕事 (6)


  乾燥赤紫蘇は 後日 ゆかりにする予定☆






にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ




食遊●梅酒コレクション♪2009
梅酒コレクション 2009

毎年1瓶ずつの『記念梅酒』も9瓶目!




0612-梅_04_今年の梅酒


0612-梅_03

青梅の状態で少しだけ収穫  梅酒に☆

梅が熟すのを待って

    食遊●梅仕事♪2009




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ




食遊●梅酒コレクション♪2008
080618-1_梅酒コレクション

毎年1瓶ずつの『記念梅酒』も8瓶目!



庭の梅の木も、9年生!
080618-2_梅の実

めちゃんこ 豊作♪

080618-3_仕込み

『飲酒』用と『思い出』用に、数本 仕込む!







にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ





食遊●梅酒コレクション♪2007
梅酒コレクション 2007






にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ



毎年1瓶ずつの『記念梅酒』も7瓶目!
Copyright © 『遊び心』コレクション♪. all rights reserved.