9月30日(日)
クラフト仲間の集まりで、Iさんに、クラフトテープ手芸を教わる♪

たたみ編み


かご完成!
コースター2つともう一つ分の材料を売ってもらって
お持ち帰り♪
お夕飯後のゆったりTIMEで、コースターが1つできて
「出来たよ~」とLINEで報告!

翌10月1日は、朝から夕方まで仕事だったから

3点完成は、翌々日になっちゃった♪

平たいひも状のモノを見かけるっていうと
たたみ編みができるかしら?と思っちゃう!
その内、追加作品の記事が載るかもね!?


最近の記事
色遊●ストールの染め直し≪藍の生葉~マリーゴールド≫
工作●PPバンドのミニ敷物 [エコクラフト]
色遊●藍の生葉染め・・・製品染め&素材染め
工作●ラック!ラック!プランター!
●主人作 羽根つき餃子
●トン♪スペアリブ
●セーブオン閉店ですねぇ。茂蔵の豆乳...。
●自宅ピザ♪
●クラムチャウダーを作ってでかけたのです...
【さ】佐賀駅
クラフト仲間の集まりで、Iさんに、クラフトテープ手芸を教わる♪

たたみ編み


かご完成!
コースター2つともう一つ分の材料を売ってもらって
お持ち帰り♪
お夕飯後のゆったりTIMEで、コースターが1つできて
「出来たよ~」とLINEで報告!

翌10月1日は、朝から夕方まで仕事だったから

3点完成は、翌々日になっちゃった♪

平たいひも状のモノを見かけるっていうと
たたみ編みができるかしら?と思っちゃう!
その内、追加作品の記事が載るかもね!?


最近の記事
色遊●ストールの染め直し≪藍の生葉~マリーゴールド≫
工作●PPバンドのミニ敷物 [エコクラフト]
色遊●藍の生葉染め・・・製品染め&素材染め
工作●ラック!ラック!プランター!
●主人作 羽根つき餃子
●トン♪スペアリブ
●セーブオン閉店ですねぇ。茂蔵の豆乳...。
●自宅ピザ♪
●クラムチャウダーを作ってでかけたのです...
【さ】佐賀駅

お花見弁当ではなくて、箸袋の紹介です♪
って、以前にも こう切り出した記事があったっけ♪
その記事= 工作●新春箸袋
マイフォトから、去年の桜の花を選出!...印刷!

A4のコピー用紙 半分で、一つ
以前の記事の時と、折り方が違うから記事にしてみたよ♪

四つ折りの折り線をつけておいて、
左上角を中心線まで、三角を作るように折る。

角を折らなかった右の方から 巻き四つ折りし、
4分の1幅になった下部を三角を作るように折る。
下部を折り上げ、上の斜め縁に、差し込む!

表側に、箸を差し込み出来上がり♪

3月31日 群馬県中部は、花見日和♪


最近の記事
【い】市ヶ谷駅 <駅のスタンプ 77駅>
【あ】阿佐ヶ谷駅 <駅のスタンプ 77駅>
【あ】赤羽駅 <駅のスタンプ 77駅>
ハコベ(繁縷) かき揚げ♪
【な】中野駅<JR東日本機動戦士ガンダムスタンプラリー>
【あ】秋葉原駅<JR東日本機動戦士ガンダムスタンプラリー>
工芸●籐編み〔竹筒風フロアスタンドライト〕
●赤羽駅で待ち合わせて♪〔東京都 北区・板橋区・豊島区・荒川区・台東区・千代田区・港区・品川区・渋谷区・杉並区・中野区〕

2月16日・・・
以前の
「牛乳パックを使用した手漉き和紙です 厳密に言うと手漉き再生紙」 の要領で
その記事 = 工芸●竹と和紙の灯り
松葉を挟んだ和紙を作る♪

ピンク色の染料を、角から滲ませる!

翌日まで自然乾燥乾!

封筒状に成形して で~きた♪

息子たちの挙式披露宴の日の心づけ用の祝儀袋 完成♪
最近は、現金を受け取らなくなってきてるそうな!
だけど、一応ね♪
一連記事
手芸●ブーケ ♪ ブートニア♪
手芸●ウェディング和ブーケ
手芸●ウェディングブーケ
工芸●ウェルカムボード 2つ
手芸●サムシングオールド根付
手芸●キッズコサージュ
工芸●手漉き和紙ポチ袋
●築地場外市場〔東京都中央区〕
【つ】築地市場駅


後日談
当日、お嫁ちゃんの担当美容師さんに渡しました♪
私の作ったヘアドレス(髪飾り)を預けたもので、気を使わせちゃってるもんね♪
他は、菓子折り
菓子折…息子とお嫁ちゃんが用意して、私に預けました。
そういうとこ、ちゃんと気づいて感心します。今後も安心♪

竹で編んだ骨組みに手漉き和紙を貼ったモノと、水墨画で葉を描いた和紙(画仙紙)を筒にしたモノ

輪弧(りんこ)編みという竹細工の技法で

灯りの骨組みを編みました

牛乳パックを使用した手漉き和紙です 厳密に言うと手漉き再生紙ですね f^ ^;
洗って乾かした牛乳パックのビニールコート部分や糊付け部分を取り除き
ちぎって、たっぷりの水と一緒にミキサーで攪拌し
家庭用ミキサーですから、過負荷運転にならないよう連続運転さけて10秒くらいずつ気長に♪
塊がなくなりとろとろ状になりましたら、水分をしぼって「紙繊維玉」完成
腐敗防止のためポリ袋に入れ冷蔵庫で保管
・・・ここまでが第1段階♪
和紙貼りの当日
適度な容器に、水と障子貼り糊を混ぜます。
・・・目分量で混ぜ合わせちゃってますが、
今回は、曲面に貼るので、糊の割合を若干多めに
水:糊=5ℓ:1袋(180g)のイメージ
溶き糊水に、紙繊維玉を加え好みの濃さにします。
・・・一重貼りの時は濃い目、重ね貼りの時は、薄め

紙繊維が沈まないようかき回しては 作業しやすい(貼りやすい)大きさにすくいます♪

吸水剤に挟み、ある程度水切りし、竹の骨組みに貼っていきます♪
・・・もし、骨組みが大枠だったり、
全面貼り予定で だんだん持つ場所に困りそうと予測できましたら
骨組みの中に膨らました風船をあてがい貼っていきます

2~3日かけ、自然乾燥させました♪
・・・急ぐ時は、ドライヤーで!
色付けはスパッタリング!と決めていましたので、ぼかし金網と刷毛を用意♪

刷毛に絵の具をつけ和紙部の上で金網に刷毛をこすりつけ絵の具を飛沫状に飛ばします♪

色を2つ選びました。先のが乾いたあとに次の色を飛ばします♪

下ラインを切り揃え、麻紐を巻いて固定しました♪



11月3日(土)文化の日
思いがけず 予定が空白になり、
案内状を頂いていた「手漉き和紙つくり」に出かけた♪
エコクラフト・・・牛乳パック素材では経験があるけど
和紙の本当の材料 楮(こうぞ)では、初めて!
講師から、材料のこうぞやみつまたの観察や説明を受け
班に分かれて、早速 体験!
「1回目は、お試しで! まず、どんなものかやってみてください!」とは言われたけど
1回目から、押し葉をはさんでみたりしちゃう!

器具・道具

アイロンやドライヤーで しっかり乾燥させて仕上げても
動かせるくらいまで水切りして乾燥は家でしてもらって、何枚も作ってもらっても
どっちでも良いですよ!
は~い! もちろん「時間の許す限り作る」方を選択!

お持ち帰りして 自然乾燥させ
アイロンも当てて

完成


思いがけず 予定が空白になり、
案内状を頂いていた「手漉き和紙つくり」に出かけた♪
エコクラフト・・・牛乳パック素材では経験があるけど
和紙の本当の材料 楮(こうぞ)では、初めて!
講師から、材料のこうぞやみつまたの観察や説明を受け
班に分かれて、早速 体験!
「1回目は、お試しで! まず、どんなものかやってみてください!」とは言われたけど
1回目から、押し葉をはさんでみたりしちゃう!

器具・道具

アイロンやドライヤーで しっかり乾燥させて仕上げても
動かせるくらいまで水切りして乾燥は家でしてもらって、何枚も作ってもらっても
どっちでも良いですよ!


お持ち帰りして 自然乾燥させ
アイロンも当てて

完成




6月30日に、4人集まって
竹の バランストンボ を 探求するから
A氏作成の 「バランストンボ」の型を、厚紙で試作してみた♪

お尻の方(腹)が下がり気味だが
バランスは取れてる♪

竹の バランストンボ を 探求するから
A氏作成の 「バランストンボ」の型を、厚紙で試作してみた♪

お尻の方(腹)が下がり気味だが
バランスは取れてる♪
本館Blog関連記事●バランスとんぼ =†= へ
★
工作●バランストンボ≪バンブー≫
に
つづく


道の駅 / SA・PA / 観光地 等のスタンプ収集
コンデジ抱えてウォーキング
Myハンドメイド作品 ギャラリー

d=====( ̄∇ ̄*)b --- 折り方 ---


三角に折る




四角に折る

『縁』の一折り目

『縁』の二折り目

『縁』の三折り目

組みかえる

中心に向かって折る

『縁』を先と同じように折る




ランキング参加中!


【本館】マグカップ片手に、るんるん♪『遊び心』ヘ( ´∀`)ノ
| ホーム |