fc2ブログ
春夏秋冬日々遊び♪ My作品ギャラリー☆彡

工作●藤蔓リース…記事にするほどではないのだけれど...。
20230322 (1)
藤蔓でリース作り♪
リースの土台って言った方が好いかな♪

藤蔓 実は・・・
20230322 (2)
森林整備の方々の作業日に「行きま~す!」と言ったのに、蕁麻疹が出てしまって体調不良で行けなくて...
Nさんが届けてくださった♪

20230322 (3)
「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったもので
庭での作業も楽になった今日(3/22)、丸めました♪
Nさんに
「今日やっとリースになりました!20個取れました。ひと安心の数です。」
と、お礼のmailを送信♪
20230322 (4)
後は、もう少し乾燥させて 出番を待つばかり♪






 イラスト●00リズム

 姉妹Blogにリンク
いろはにさんぽ♪
道の駅 / SA・PA /駅/ 観光地 等のスタンプ収集

北関東でスローライフ♪時々都会へ!
日々の一コマ & お花の写真♪
スポンサーサイト




祭事●お正月飾り 2023
20230107 (1) 祭事●注連飾り
お気に入りのこの注連飾りは知人に貰われていきました♪

我が家の玄関♪
20230107 (2)
玄関の大掃除を済ませてから飾ったので
撮影時はもう日暮れてしまいました。

クラフト仲間と創作中(12/24)に出来上がった輪〆飾り、ミニ門松、しめ縄・・・

20230107 (3)
輪〆飾りは離れのミニログハウスに!
20230107 (4)

ミニ門松は、玄関のお正月飾りに♪
20230107 (5)
関連記事= 工作●福ひょうたん&注連飾り用縁起物


「小さな花瓶に松を挿して輪飾り添え」は水回り
...写真はトイレ♪
20230107 (6)

短い注連縄は、自作の小さな神棚に♪
20230107 (7)







 イラスト●00リズム

 姉妹Blogにリンク
いろはにさんぽ♪
道の駅 / SA・PA /駅/ 観光地 等のスタンプ収集

北関東でスローライフ♪時々都会へ!
日々の一コマ & お花の写真♪

工作●福ひょうたん&注連飾り用縁起物
20221230 (1)
Yさんにひょうたんをいただいたので、福瓢箪を作ってみました♪
20221230 (2)
って!ただ、「福」の字を描いただけなんですけど♪
20221230 (3)
12月23日の話です♪
翌日24日に、クラフト仲間で注連飾り...お正月飾りを作ります♪
その準備と並行して縁起物を作ったりしています♪
20221230 (4)

20221230 (5)

20221230 (6)
準備としては、Iさんから預かったワラを湿気らせたり
20221230 (7)
庭の金柑や南天を切って来たり♪
20221230 (8)
松ぼっくりに金・銀のアクリルスプレーを吹き付けたり♪

24日に作ってきた後、26日に、ミニ門松をさっそく飾ったのですけど、赤い椿の花はまだ堅い蕾!
...元旦までに咲くかな?咲くよね?多分♪
👇
20221231 (9)

注連飾りは、玄関ドアを大掃除してから28日に飾るんだ♪






 イラスト●00リズム

 姉妹Blogにリンク
いろはにさんぽ♪
道の駅 / SA・PA /駅/ 観光地 等のスタンプ収集

北関東でスローライフ♪時々都会へ!
日々の一コマ & お花の写真♪

工作●クリスマスリース 2022
20221223 (1) 工作●クリスマスリース 2022[見本として-3]
12月3日(土)に約40人相手のクリスマスリース作りを担当するので見本を作ったんです♪

一連記事
 👇
工作●クリスマスリース 2022<見本として-3>
工作●馬蹄型リース Xmas2022
工作●ハーブリース Xmas2022
工作●クリスマスリース 2022<見本として-2>
工作●クリスマスリース 2022<見本として-1>

20221223 (3)
材料集めも大変な量でしたが
…載せた写真はほんの一部です
20221223 (4)
球果をくださる人、拾える森林に連れて行ってくださる人!
協力してくれる友達がたっくさん♪ありがたいことです♪
20221223 (2)
それにしても、ヒマラヤスギって魅力的な球果ですよね♪





 イラスト●00リズム

 姉妹Blogにリンク
いろはにさんぽ♪
道の駅 / SA・PA /駅/ 観光地 等のスタンプ収集

北関東でスローライフ♪時々都会へ!
日々の一コマ & お花の写真♪


工作●馬蹄型リース Xmas2022
20221215 (1)
この数年気に入ってる形は馬蹄型リースです♪

前回作ったのは、ワイヤリングしてがっつり作りましたが

その記事= 工作●馬蹄型リース

今回は、グルーガンで留めてしまうので土台も段ボール紙を使いました。
20221215 (2)

20221215 (3)
木の実を付ける方が布の端っこです!
ぼこぼこしている方がグルーガン接着の安定が良いです!

20221215 (4)
一応、
内側に小さめ、外側に大き目の球果を配置しました♪

一連記事
 👇
工作●クリスマスリース 2022<見本として-3>
工作●馬蹄型リース Xmas2022
工作●ハーブリース Xmas2022
工作●クリスマスリース 2022<見本として-2>
工作●クリスマスリース 2022<見本として-1>





 イラスト●00リズム

 姉妹Blogにリンク
いろはにさんぽ♪
道の駅 / SA・PA /駅/ 観光地 等のスタンプ収集

北関東でスローライフ♪時々都会へ!
日々の一コマ & お花の写真♪


工作●ハーブリース Xmas2022
20221211 (1)
注連縄と同じように綯ったレモングラスの涙型リースベースに
ローリエと唐辛子、ローズマリー、
クリスマスカラーのリボンを付けただけのシンプルなリースです♪

12月3日(土)に、
約40人相手にクリスマスリース作りを担当するので見本を作りました♪

その記事
 👇
工作●クリスマスリース 2022<見本として-3>
工作●馬蹄型リース Xmas2022
工作●ハーブリース Xmas2022
工作●クリスマスリース 2022<見本として-2>
工作●クリスマスリース 2022<見本として-1>

イベントが終わった後ギャラリーに飾っておくのですが
3つだけじゃ壁がスカスカか?
と、あと2つ作った内の1つです♪
20221211 (2)






 イラスト●00リズム

 姉妹Blogにリンク
いろはにさんぽ♪
道の駅 / SA・PA /駅/ 観光地 等のスタンプ収集

北関東でスローライフ♪時々都会へ!
日々の一コマ & お花の写真♪


工作●クリスマスリース 2022
20221207 (1) 工作●クリスマスリース 2022[見本として-2]
ワイヤーで形にしていっただけの3連リースです♪
裏側もフェルト布とかで覆った方がよかったのですが、
ひねったワイヤーで尖り気味の所をグルーガンでちょちょいと覆っただけ♪

12月3日(土)
約40人相手にクリスマスリース作りを担当するので見本を作ったんです♪

20221207 (2)
材料集めも大変な量でしたが
…載せた写真はほんの一部です
20221207 (3)
協力してくれる友達がたっくさん♪
20221207 (4)
ありがたいことです♪






 イラスト●00リズム

 姉妹Blogにリンク
いろはにさんぽ♪
道の駅 / SA・PA /駅/ 観光地 等のスタンプ収集

北関東でスローライフ♪時々都会へ!
日々の一コマ & お花の写真♪



工作●クリスマスリース 2022
20221203 (1) 工作●クリスマスリース 2022[見本として-1]
12月3日(土)
約40人相手にクリスマスリース作りを担当するので
見本を作った♪

他!
20221203 (1)
👆
リボンワーク

ワイヤリングの見本♪
👇
20221203 (2)

20221203 (3)

アイスブレイクか導入で
ミニクイズもしましょぅ♪
20221203 (4)
ヒイラギの写真だけ見せて
節分とクリスマスに関係ある植物だよ~
どっちがクリスマスに関係あると思う?
みたいに?






 イラスト●00リズム

 姉妹Blogにリンク
いろはにさんぽ♪
道の駅 / SA・PA /駅/ 観光地 等のスタンプ収集

北関東でスローライフ♪時々都会へ!
日々の一コマ & お花の写真♪

工作●フラワーフレーム 2022
20220721 (1)
今年は白く塗りました♪

工作●フラワーフレーム 2019 ←焼杉仕上げ
工作●フラワーフレームスタンド 2016 ←防腐剤ブラウン仕上げ



20220721 (2)
実用品ですから防腐剤も塗ります
20220721 (3)

20220721 (4)
部分的に劣化風ひび割れを作るために、ボンドを塗った上から塗料を塗ります
20220721 (5)
まぁ、劣化風というより厚塗りひび割れみたいに出来上がっちゃいましたが...
20220721 (6)
アンティークとまでは言いませんが、使い古した感は出したい!
電動サンダーで少し擦りました♪
20220721 (7)






 イラスト●00リズム


工作●山小屋風貯金箱 +3年後、塗装しました
P1370066.jpg


2019年5月28日
子ども育成研究会で行う木工体験の試作打ち合わせ
20180528 (2)
正味45分くらいしかないので、キットで用意する!

20180528 (3)
ボンドは使わない方向で行こう!

20180528 (5)
コイン投入口を合わせることが最大ポイントだね!

等々 打ち合わせて
 他の木工体験の試作と共にお持ち帰り
20180528 (7)


木工を含めたネーチャークラフト系は
アウトドア撮影するのが好みなのだけど
・・・お天気が悪い日が続くねぇ...。

でも、
もう、明日、見本に持って行けば汚れるだろうし傷もつくかもしれないし
6月22日 家の中で撮影
IMG_4294.jpg

底裏のコイン取り出し口も撮影
IMG_4295.jpg

IMG_4299.jpg

事業は無事終了!
でも、やっぱりアウトドア撮影した画像で記事にしたくて
今日、7月17日 記事UP♪


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ



--- 2022年7月 塗装しました♪ ---

20220714 (1)

20220714 (2)

20220714 (3)

20220714 (4)

工作●充電器台のリメイク<おっつけ大工>
この場所限定の充電器台です♪


ここはコンセントがある場所!
お孫ちゃんの感電防止対策をしなきゃと思っていたこともあり、
 (コードカバーの購入を考えていましたが)
コンセントを隠しつつちょっとした台を作っちゃえ!
と、作った棚ですが

その記事= 工作●充電器台<おっつけ大工>2022/10/28

横の家具が変わったこと
買い替えたハンディクリーナーをここに置きたい事
---
厳密に言うと
息子が買ってくれた前のが壊れちゃったら今度は娘が買ってくれたってことで自分で買ってないのですが...

---

20220707 2047 家族LINE (1)

20220707 2047 家族LINE (2)

20220707 2047 家族LINE (3)
測ってはカットし測ってはカットしのおっつけでぇく(押っ付け大工)です♪

20220707 2047 家族LINE (4)
希望の形になってきました♪
20220707 2047 家族LINE (5)
ハンディクリーナー下のボックスも「コード収納庫」です♪
20220707 2047 家族LINE (6)







 イラスト●00リズム

工作●ステップ台
20220626 (1)
クラフト仲間と集まった日、
キットになってるステップ台を作りました♪
20220626 (2)
テラスに出すのに防腐剤を塗るか、ラッカーにしようか、迷って、しばらく放置していました!
そうしたら、
お盆には、息子が一家全員で来るとLINE♪
それならば~と
IMG_4534.jpg
便器下部のカーブを測ってきて簡単に修正できると、
IMG_4535.jpg
お孫ちゃん用のトイレステップ台に♪
で!
息子にLINE
IMG_4536.jpg
無題
ガ~ン...






 イラスト●00リズム

 姉妹Blogにリンク
いろはにさんぽ♪
道の駅 / SA・PA /駅/ 観光地 等のスタンプ収集

◆Enjoy主婦業!日々遊び♪
日々の料理フォト & お出かけの話♪

園芸●月桂樹と鷹の爪ブーケ
20220327 (1)
昨日(3/26)、プチ手土産にしました♪
月桂樹は、枝と、葉を一枚一枚ウェットティッシュで拭いてからブーケにしています!

庭に、ローリエ...月桂樹が1本植えてあります!

例年、鷹の爪収穫期に
月桂樹も剪定を兼ねて採取し束ねプレゼントしたりしていますが
昨年は、鷹の爪採取後 乾燥させただけになってしまいました。
20220327 (2)
月桂樹が常緑なので、
鷹の爪さえ上手く乾燥できて保存できていると
いつでも
ちょこっと束ねて手土産にできてGood☆彡






 イラスト●00リズム

 姉妹Blogにリンク
いろはにさんぽ♪
道の駅 / SA・PA /駅/ 観光地 等のスタンプ収集

◆Enjoy主婦業!日々遊び♪
日々の料理フォト & お出かけの話♪

手芸●カラーのアームブーケ♪ブートニア♪
ブーケ (1) ブートニア
昨年(2021)秋の話なんですけど
生花のウェディングブーケを作りました!
娘のです♪

「入籍をして来春(2022)あたりでフォトウェディングとか家族ウエディング~☆彡」
と計画していましたので
ぼっちらぼっちらカサブランカと胡蝶蘭のブーケでも作りましょう!と構えていたのですが・・・
ブーケ (2) カサブランカ胡蝶蘭
闘病中の夫... 父親の容体を察した娘が急きょ出張撮影の手配をし、自宅でフォトウェディングの運びとなりました。
「父chan看てるンだからブーケ作らなくっていいからね!!」
と気遣ってくれましたが、
「生花でクラッチブーケかアームブーケならなら当日の朝、小一時間でできるよ!」
と♪
ブーケ (2)
出来るとなると、
「へアドレスも~!」
ブーケ (4)
「了解!」
撮影日の朝、お赤飯を蒸かしながら all 完成☆彡
ブーケ (3)







 イラスト●00リズム

 姉妹Blogにリンク
いろはにさんぽ♪
道の駅 / SA・PA /駅/ 観光地 等のスタンプ収集

◆Enjoy主婦業!日々遊び♪
日々の料理フォト & お出かけの話♪

工作●メールボックススタンド…記事にするほどではないのだけれど...。
20211020 (1)
記事工作●ディッシュラック…の続編でもあるんですけど
娘に、
新居でメール便が入る大きさの郵便受けが欲しい、と、相談を持ち掛けられる!
板で作ってほしい空気だったンだけど、
鍵付きが良いんじゃとか考えるとBOXは買っちゃってスタンドを作るってのはどうよ!
と、返事!
20211020 (2)
カインズホームで好いのが手に入り
スタンドだけだからチャチャッと完成!
20211020 (3)
マイカー移動の時、積んでいって、良い感じに設置できたとLINEが届く♪
---1枚目のフォト---





 イラスト●00リズム


 姉妹Blogにリンク
いろはにさんぽ♪
道の駅 / SA・PA /駅/ 観光地 等のスタンプ収集

◆Enjoy主婦業!日々遊び♪
日々の料理フォト & お出かけの話♪


工作●ディッシュラック…記事にするほどではないのだけれど...。
20211013 (1)
娘が新居にこの食器棚を持って行くと言うので
「木製の棚を作ってあげようか?」
と、提案!これまで100均のを使ってたからね!

以前、我が家のにも
20211013 (2)
棚を作って食器を並べ替えたのを
20211013 (3)
娘も知っていたから
「できるの?嬉しい!よろしく~!」とLINEが届く!
さらに
板を2枚のと1枚のと奥行きを変えて作ろうか?
20211013 (4)
と、再LINE!
「それ、超~嬉しい!」
と返事が来たので、引っ越しまでに作りましたよン♪
20211013 (5)
好い色合いの水性ペンキも入手でき塗装も♪

引っ越し後、
「予定通りの位置に置けた!ばっちり収まった!これから食器も荷ほどき~!」
とLINEが届く♪
20211013 (6)





 イラスト●00リズム

 姉妹Blogにリンク
いろはにさんぽ♪
道の駅 / SA・PA /駅/ 観光地 等のスタンプ収集

◆Enjoy主婦業!日々遊び♪
おうちご飯フォト & お出かけの話♪

工作●キリンペン立て
20210730 (1)

木工体験の見本♪

県木連提供で、キットです!
超~簡単なので、未就学児対象かなぁ

20210730 (2)

当日は、組み立てまでの体験ですが、
塗装までして 見本に!
20210730 (3)
キリンの模様は、
丸シールがいいかな?と、店舗を巡ったのだけど茶色は見つけられなくて
茶色マスキングテープをランダムにカットして
こんな感じに! どう?
20210730 (4)






 イラスト●00リズム


 姉妹Blogにリンク
いろはにさんぽ♪
道の駅 / SA・PA /駅/ 観光地 等のスタンプ収集

◆Enjoy主婦業!日々遊び♪
日々の料理フォト & お出かけの話♪

体験●ウッディこいのぼりinぐんまこどもの国
20210505 (1)

4月15日に、クラフト仲間と おおたこどもの国に行った!
工作体験の場があると、とりあえず体験してみることにしている!
たまに教えてもらう立場になってみると、
「あぁ、こういう言い方は伝わりにくいんだな」とか自分たちが講師をする時の気付きになるから♪

20210505 (2)
板に輪郭線を書き写し、電動糸鋸でカット!
20210505 (3)
サンダーをかけ、塗装開始♪
20210505 (4)

ここまでで、お昼休憩♪

20210505 (5)
カツカレー♪

20210505 (6)
見本は、ステンシルで塗装していましたが、ステンシルプレート(くり抜き型)が紛失中とのこと!
見本は壁掛けで、裏面の塗装はされていませんでしたが、置き型にするかもなぁ、と、帰宅後、描き足し塗装しました♪
20210505 (7)






 イラスト●00リズム


 姉妹Blogにリンク

いろはにさんぽ♪
道の駅 / SA・PA /駅/ 観光地 等のスタンプ収集

◆Enjoy主婦業!日々遊び♪
日々の料理フォト & お出かけの話♪

工作●ハウス小物入れ〔板取図のための試作〕
20210425 (1)
以前作った小物入れを子ども工作基準にするために試作♪

 以前=工作●山小屋風小物入れ

20210425 (2)
使用予定板(1820×150)サイズで板取図を描きつつ
切り代の確認、組み立て手順の確認、をメモりながら試作!
20210425 (3)
描き書きしながらで、1時間20分程度だったから、
「10時開会あいさつ,説明で、制作1時間半かなぁ、お昼でいったん閉会して、出来上がらなかった参加者は昼を使って仕上げてもらえるかなぁ」
と、クラフト仲間に写メ送信!
20210425 (4)
コロナ予防の対策で、半日で完成する作品ってことで検討している!




 イラスト●00リズム


 姉妹Blogにリンク
いろはにさんぽ♪
道の駅 / SA・PA /駅/ 観光地 等のスタンプ収集

◆Enjoy主婦業!日々遊び♪
日々の料理フォト & お出かけの話♪

工芸●亀(カメ) [藁細工]
20210418 (1)
暮れに、
「藁はまだあって、旅先で見かけた わら細工の亀とか おいおいチャレンジしてみようと思う!」
って言っていた事がやっと実現♪

 その時の記事
祭事●お正月飾り 2021


 旅先...博多の駅ビルで見かけたわら細工の亀
20210418 (2)

頭と胴体縁取りを三つ編みっしょ♪
頭=15cm
胴体縁=30cm
20210418 (3)
万力で固定するのが、やっぱ一番♪

甲羅と脚・・・4本取り8束
20210418 (4)
井の字に組んでから、その外側に上、下、上、下、と通し、中央に詰めて甲羅の部分♪
仮止めしておいて、
三つ編みした15cm縄を半分に折って頭を作り、30cm縄の中央にクロスに止めて
20210418 (5)
甲羅に #30ワイヤーで留めていく!
20210418 (6)
おしまいを目立たないように同色の麻ひもでしばり、
20210418 (7)
稲穂の尾をバランスが良い位置まで差し込み、ワイヤーで固定!
重ね部やしばった部分は、全部、甲羅の中に納まるようにカット♪
足を、置いた時に安定する角度でカットし、縛った麻ひもが抜け落ちないように結び目に瞬間接着剤をちょとっと垂らして固定!
で~きた♪
20210418 (8)

 一連記事
工芸●亀(カメ) [藁細工]
工芸●鶴(ツル) [藁細工]
工芸●卓上ほうき [藁細工]
20210418 (9)






 イラスト●00リズム


 姉妹Blogにリンク
いろはにさんぽ♪
道の駅 / SA・PA /駅/ 観光地 等のスタンプ収集

◆Enjoy主婦業!日々遊び♪
日々の料理フォト & お出かけの話♪

工芸●鶴(ツル) [藁細工]
20210417 (1)

お正月飾りの時のワラはまだあって、
「旅先で見かけたわら細工の亀とか おいおいチャレンジしてみようと思う!」
って言っていた事がやっと実現♪

20210417 (2)
図書館で、藁草履わら細工の本を探した時に立ち読みしたページを参考♪
ワラ1本を8cmで5・6回折りたたむ=5回折りたためた♪
タコ糸で縛る=#30裸ワイヤーで縛り
 これが胴体になるらしいが、本の挿絵より細い仕上がりに思えたので、首と羽を少し小さめにしてみた!
#18裸ワイヤー12cmで首、5cmの藁で嘴、
本では、これをタコ糸で縛るように巻いてからラフィアで包むように巻いていたが、
使い慣れてるフローラテープでちょちょっと巻いて、形に♪
20210417 (3)
20cm藁を15本。
根元側と穂先側を交互に置き、真ん中を#30ワイヤーで縛り、胴体に通す!
尾にする稲穂は、25cmで準備したけど、
挿してみたら長いな!?調整してみたらまだ長いな!?で、かなり切り詰めた!
20210417 (4)
羽根と尾を、バランスよく差し込んでから#30ワイヤーで縛って固定!
20210417 (5)
ワイヤーを隠すことも兼ねて、フローラテープを巻き
20210417 (6)
首をスタイル良く立ち上げ、
登頂の赤色…本では布をカットして貼っていたけど、
フローラテープの赤でちょちょい♪
20210417 (7)

 一連記事
工芸●亀(カメ) [藁細工]
工芸●鶴(ツル) [藁細工]
工芸●卓上ほうき [藁細工]






 イラスト●00リズム


 姉妹Blogにリンク
いろはにさんぽ♪
道の駅 / SA・PA /駅/ 観光地 等のスタンプ収集

◆Enjoy主婦業!日々遊び♪
日々の料理フォト & お出かけの話♪

工芸●卓上ほうき [藁細工]
20210416 (1)

お正月飾りの時のワラはまだあって、
「旅先で見かけたわら細工の亀とか おいおいチャレンジしてみようと思う!」
って言っていた事がやっと実現♪

鶴亀が ワラの下部を使って 穂先の方が残ることが分かって
以前、ススキのほうきを作った時の要領で

 その時の記事
工芸●ススキのほうき

15本ずつ束ねていった!
20210416 (2)
こんなもんかな?って7束作ってまとめる!
20210416 (3)
穂先と茎のバランスがススキの時とは違うので、平たく固定!
アイスのスティックで仮固定♪
20210416 (4)
固定&彩りを兼ねてデニムテープをボンドを付けながら巻く!
20210416 (5)
ボンドが固まらない(少し動くくらいの)内に、
7つの小束の内、外側の2束を切り落とし、中央部の3束で柄をつくる♪
固定と装飾を兼ねて、麻ひもを隙間なくきつめに巻く!
20210416 (6)
仮固定のアイススティックも(はみ出たボンドで剥がせなくならないよう)乾ききらない内に外し、ボンドがいきわたっていなさそうなところに、耳かきと目打ちを使って追加注入♪
20210416 (7)
麻ひもを巻き、ボンドが乾いたら、結び終わりの麻ひもをカットして完成♪


 一連記事
工芸●亀(カメ) [藁細工]
工芸●鶴(ツル) [藁細工]
工芸●卓上ほうき [藁細工]





 イラスト●00リズム


 姉妹Blogにリンク
いろはにさんぽ♪
道の駅 / SA・PA /駅/ 観光地 等のスタンプ収集

◆Enjoy主婦業!日々遊び♪
日々の料理フォト & お出かけの話♪

工作●展示用に追加で工作…記事にするほどではないのだけれど...。

みるこのカフェギャラリーの一角に数点置くことになって
小さめ系の過去作品を用意♪

2019年の作品から
工作●流木で多肉植物の寄せ植え
工作●ちょこっと飾れる流木オーナメント
20210319 (4)

20210319 (3)

 プランツオブジェは、1つ追加制作
制作 (5)


2018年以前作品から
工作●流木に生き物を止まらせよう Lecturer
工作●焼杉の...飾り台!鍋敷!花瓶敷!
工作●ネイチャー(蔓・流木・木の実)クラフト
工作●流木に生き物を止まらせよう Lecturer
工作●流木 オブジェ [親子工作の見本]

この辺の3点かなぁ
IMG_5333.jpg


2015年の
工作●クリップスタンドとブックマーク
 も 出すことにしたけど
クリップスタンドは、作ってはあげ作ってはあげ、しちゃってるから 
流木とホタテ稚貝で、ちょっと追加制作!
制作 (2)

制作 (3)

制作 (4)

IMG_5104.jpg


これは
 ↓
20210315 (8)
 ↑
2015・2010年作品
工作●木の実・木の枝 おやゆび姫
工作●木の実・木の枝 アニマル
親指姫は、制作時、腕をロング手袋イメージで白にしちゃったから
もう、さすがに汚れてるよね、これは整えた!
制作 (1)

 用事が無い営業日には、
コーヒー20210314
コーヒーを飲みに♪
スイーツセット20210315
スイーツセットをいただいたり♪
ランチ_焼きカレー20210327
ランチしたり♪
ランチデザート20210327

 コロナ禍 引き籠っていたわりに手工芸制作に時間をとれてなかったなぁ...。
さぁて!庭仕事と並行して アーティスト化するぞ~!




 イラスト●00リズム


 姉妹Blogにリンク
いろはにさんぽ♪
道の駅 / SA・PA /駅/ 観光地 等のスタンプ収集

◆Enjoy主婦業!日々遊び♪
日々の料理フォト & お出かけの話♪


祭事●お正月飾り 2021
20210120 (1)

12月27日(日)
直前で、コロナの影響で予約していた公共の工作室が使えなくなった!
でも、材料の準備はしていたから、意見要望を募ったら、辞退した人もいて、
「作りたい」「材料を分けて欲しい」の希望者は少人数になった!
少人数だし、と、我が家に寄ってもらって、作った!
イラスト:ウインク

皆と一緒の時は、門松の輪飾りと
20210120 (2) 小さいフォトはサムネイル!クリックで拡大!

20210120 (3)
ここまで
 カメラ68
20210120 (4)
ミニ大根〆は自作の神棚
 カメラ68
20210120 (5)
ピンク色が好きな 娘の友達の分を作ったら、
「やっぱり向こう(自分家)でも飾る!」
と娘が言うので、ミニを作った!
20210120 (6)
正月2日に戻っていく時に持って行って、それから飾るのだ、と!
苦立て、一夜飾り、で、29日、31日には飾らないけど、
2日は「あり」かねぇ?まぁ、いっか!
 カメラ68
この形が気に入ったようなので、もう1つ!
20210120 (7)
これは、離れのミニログハウス用
ここは、西日がもろにあたるし、風通しもめちゃくちゃ良いので、自然素材だけでは長持ちせず
胡蝶蘭のフェイクフラワーを使う!
南天も、フェイクフラワーを足している!
20210120 (8)

綯ったのに使わなかったしずく型...足して3つ、で、玄関ドア用♪
20210120 (9)
 カメラ68

藁はまだあって、
旅先で見かけた わら細工の亀とか おいおいチャレンジしてみようと思う!


COIVD-19の影響で、どんど焼きも中止になった。
あった年は、その日まで飾って、
「お正月の神様お疲れ様」みたいな気持ちでBlog記事もそのころUPして・・・だったのだけど...。
早く
季節の行事も元通りにできるようになりますように♪





 イラスト●00リズム


 姉妹Blogにリンク
いろはにさんぽ♪
道の駅 / SA・PA /駅/ 観光地 等のスタンプ収集

◆Enjoy主婦業!日々遊び♪
日々の料理フォト & お出かけの話♪



工作●松ぼっくりの馬蹄型リース
20201230 (1)

20201230 (2) 小さいフォトはサムネイル!クリックで拡大!
ワイヤリングのみで仕上げようと思ったけど...
指にくるねぇ...親指の辺りがカコカコしてきちゃったよ!
 泣くうさちゃん
昔は100個単位でちゃちゃっとワイヤリングできたんだけどなぁ...。
これが「若くはない」って事なのか!?
イラスト:ウインクボンドとグルーも総動員で時短を選んだよ!
20201230 (3)

今は、某所で展示中!
20201230 (4)

 関連記事
工作●Xmas作品 リメイク&バージョンアップ
工作●エッグキャンドル 2020






 イラスト●00リズム



工作●Xmasグリーンリース&テーブルツリー
20201209 (1)

5日(土)に、リース作り体験を担当した時
20201209 (2)小さいフォトはサムネイル!クリックで拡大!
20201209 (3)
材料の一部としてカイヅカイブキとクロガネモチの赤い実を採取して持って行った!
20201209 (4)
たっぷり用意したから、当然余る!
余って持ち帰ったそれらで
フレッシュ(生葉)リースを久々に作った♪
20201209 (5)
さらに余ったカイヅカイブキを、給水スポンジセットの花器にぶっ挿す!
クロガネモチの赤い実付きの枝もぶっ挿す!
20201209 (6)
うひょひょひょひょ
まさにツリー♪
オーナメント付けるかなぁ...。このままでいいかなぁ...。

あっ!スティックサンタ挿そう!
20201209 (7)
で~きた♪




 イラスト●00リズム


工作●アニマル状差し
2020/11/12 (1)
11月12日
友人たちと、紅葉の草木ダムに行く!
2020/11/12 (2)
わらべ工房も覗く♪
2020/11/12 (3)
木工体験ができる!
2020/11/12 (5)
My電動工具もそこそこ揃ってきたが、
次に欲しいなぁと思っている電動ノコを使う作品を選んだ♪
2020/11/12 (4)
見本には無かったけど「くまさん」をフリーハンドで描いて
2020/11/12 (6)
カットして釘を打って顔の下書き・・・
正午になったし、この後、ランチ予定だから
「やすりかけと顔描きは家でやりま~す♪」
と、工房を お暇!「サンレイク草木」でランチ♪
2020/11/12 (7)
翌13日完成♪





 イラスト●00リズム


工作●充電器台<おっつけ大工>
20201028 (1)
この場所限定の充電器台です♪
測ってはカットし測ってはカットしのおっつけでぇく(押っ付け大工)です♪

ここはコンセントがある場所!
20201028 (2) 小さいフォトはサムネイル!クリックで拡大!

娘が豆乳を4箱買ってきた時、開封しない3箱の置き場所に困り「見せる収納」をしました♪
20201028 (3)

いずれ、お孫ちゃんの感電防止対策をしなきゃと思っていたこともあり、
 (コードカバーの購入を考えていましたが)
コンセントを隠しつつちょっとした台を作っちゃえ!
と、なりました!
20201028 (4)
板を組んでいきBOXに...と作り始めてみましたが、ある程度の重量がないと、逆にお孫ちゃんのタックルに負けてしまう!と気付き、角材も利用!

20201028 (5)
裏はこんな感じで、でっぱるプラグも覆えます!

未開封豆乳がまだ2箱あるので、もうちょっと豆乳置き場にもなってもらって
20201028 (6)
どかせる時が来たら、棚をもう1段増やして…
 私は、隣の輸入食器棚と合うような塗装もしたいのですけど、家族に
「木地のままでよくない?」
と言われているところです♪





 イラスト●00リズム


工作●ミニチェアの試作
IMG_2742.jpg
群馬県産の杉板を使うことを前提で、子ども木工作の「椅子」の案を出し合っている!
厚さが1cm無い杉板なので、
「角材を別購入すれば座れる椅子もできるよね。」
と、発言した手前、1脚作ってみた!

実際は、釘を打ってもらうのだけど、
試作だからね、電動工具を使っちゃおうじゃない!
コーススレッドで組み立てた!
IMG_2779.jpg
杉板率低いかな?





 イラスト●00リズム


手芸●ラベンダー(90本)スティック
20200622 (1)
左から
9本で、ヤーンを巻く時 1本取り
18本で、 〃  2本取り
27本で、 〃  3本取り
36本で、 〃  4本取り
90本で、 〃  10本取り

20200622 (2)
19日(金)に Oさんにもらいました♪

昨日(6/21)午後、
スティックとバスケットを1つずつ作ったところでLINE!
LINE 06/21 (1)

LINE 06/21 (2)

LINE 06/21 (3)

バスケットの方は 2本取りだよ~
9本の2倍=18本のラベンダーを使っているよ~
リボンが、1cm幅のデニムヤーンなので、大きい方が、てんで巻きやすい!
3倍=27本
4倍=36本
と、太くしていってみようか!?と、わくわく中!

とLINE♪
で!有言実行♪
20200622 (4)





 イラスト●00リズム


 最近の記事
【に】西日暮里駅 <駅のスタンプ 77駅>先日まで山手線で一番新しい駅でした
Copyright © 『遊び心』コレクション♪. all rights reserved.