fc2ブログ
春夏秋冬日々遊び♪ My作品ギャラリー☆彡

投稿●我が家の和食・伝統食【応募】


~和食から「食卓を笑顔に」/伝えます・我が家の和食、伝統食~
7月末日〆切
企画



応募


2014-07-30 我が家の和食・伝統食
小さいフォトはサムネイル!クリックで拡大!



ご飯:もち米:うるち米=4:1で炊きあげ、
   こね鉢に塩水に浸し絞った蒸し布を広げておき
   ご飯を移します。蒸し布で包み、
   塩水で濡らしたすりこ木や手の平・拳で
   半搗きします。

①餡子のおはぎは、平たく伸ばした餡で
 丸めたご飯を包みます。
 <主人の実家でお姑さんと作ります>

②黄な粉・胡麻のおはぎは、広げたご飯に
 小さく丸めた餡を包み込み、
 常温まで冷めたら、「黄な粉+砂糖」
 「すり黒胡麻+砂糖」をまぶします。
 <実母の味です>

③丸めたご飯を、
 野沢菜漬けの葉の部分で包みます。
 私流の「塩おはぎ」です♪

①②③を全部作り、色とりどりに盛り、
 多彩な味を楽しむのが我が家流!


 春のお彼岸で作ると「ぼた餅」、秋だと「おはぎ」。
夏のお盆に作るのは?と思ったことはありませんか?

 夏の呼び方、冬の呼び方、あったんですね!

謂れは、どちらも、作る時にお餅ほど大きな音がせず
隣まで聞こえないだろうところから 
「搗くところを知らず」ということだそうで、それが、

夏だと、搗き知らず → 着き知らず、となり
 夜は船がいつ着いたのか分からないことから「夜船」
冬だと、搗き知らず → 月知らず、となり
 月の見えないのは、北の窓だから「北窓」
        なんとも風流~!
       子ども達が、私のスタイルを
      受け継いでくれるかどうかは
      まだ分かりませんが、
      そんな 素敵な日本語雑学と
      お墓やお仏壇にお供えする文化は
      親しんでくれているようです!


20140730 (13)  我が家の和食・伝統食 (1)

20140730 (13)  我が家の和食・伝統食 (2)




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ





プレゼントがあるらしい♪

当選するだろか?

スポンサーサイト




フォト川柳・・・エコロジー
10-26_1_【川柳】エコ

エコだもの

  エコロジーグッズ

   買い漁(あさ)り

続きを読む

母の日に亡き母を思う
20080511-母フォト

昨年、
ちょっとした文化祭のようなものの
『母への手紙』の部門で
発表した作品です
    2008_5_11_

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
続きを読む

フォト川柳・・・花芽
080302【川柳】花芽

 庭先で

   芽と目あわす

     春心
(はるごころ)
 


続きを読む

フォト川柳・・・子ども
02-28【川柳】

我が産物

   オプション装備

     終わりなし

続きを読む

フォト川柳・・・ラーメン
02-04-【川柳】
 
 らーめんを
 
    残さない理由(わけ)

        残す理由(わけ)


続きを読む

フォト川柳・・・鏡餅
01-05【川柳】鏡餅

 自覚する  
  
   ママ似てきたね  

       かがみもち



続きを読む

フォト川柳・・・さつま芋
2007-12-17(◆)蒸かし芋

 ことのほか
  
    甘薯の甘さが
  
        身にしみる


続きを読む

フォト川柳・・・木枯らし
2007-12-12【川柳】

 吹き溜まり  

   ダブルアクセル  

        見せつけて 


続きを読む

チンチ~ン【エッセィ】
071211【想ひ出( ̄。 ̄).o】

昨年、
ちょっとした企画に応募し
入選した作品です



〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
続きを読む

フォト川柳・・・柿1個
2007-11-10柿

  立冬に  
   
    木守り一つ  

       ただ朱く


続きを読む

フォト川柳・・・向島百花園
071121【川柳】向島百花園

 とうかんや  

  トリも木の葉も  

      まるくなり
続きを読む

フォト川柳・・・凌霄花
2007-08-29ノウゼンカツラ_1

 すまないね 

   ノウゼンカズラ 
       
        ほころんで




2007-08-29ノウゼンカツラ_2

散歩コースの そこここで、ノウゼンカズラが植えられていました。

長く咲いているように錯覚しますが、
  一個一個の花は、すぐ落ちるのですね!?

伸びたつるも垂れ下がり、
  謝られているように見えます。







にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ




フォト川柳・・・ラベンダー
070709【川柳】ラベンダー

 金色の  

     背中に香りの  

         風が吹く






こいつ...
  霧雨の中でも、蜜集めに 余念が無さそうです

   カメラを近付けても 逃げません
    風も無いのに、ラベンダーが香りました






にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ




フォト川柳・・・洗濯
2007-07-01貯金箱

 チャリチャリ~ン  

   せんたくポッケ 

      夫からリベート
 

                    字余り






主人の服を洗濯する。

ポケットを裏返して確認しないと、結構、怖い。

レシートくらいなら、まだ可愛いが、

吸殻が入った携帯灰皿街頭で貰ったポケットティッシュ、

うっかり洗うと、始末が悪い。

今朝は、35円とライター・・・

・・・35円のお釣り、昨日は何を買ったのだろう?

2年前から、小銭は 貯金箱に入れだした。

開けて見ていないが、結構 重い。

私はコレを 密かに リベートと呼んでいる。

d( ̄ー ̄)r




この川柳から3年後、禁煙に成功するとは、まだ知るよしもなかった...。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ





これは霊体験なのでしょうか?【TV番組への投稿】
4年くらい前の話です。これは霊体験なのでしょうか?








夜、和室の寝室で眠っていましたら、私の足側の引き戸の方からスーっと男の人が入って来た気配。
ウチには主人と息子がいるので、そうなら不思議なことではありません。

 ですが、当時、主人のいびきが安眠妨害なので主人は別室で寝ておりまして、何枚かのドア越しに主人の高いびきは聞こえています。「じゃあ息子か?」と思いましたがテスト中で早朝勉強するからと早寝しているはずでした。

 そしてよくよく考えると出て行った方角は窓しかないのです。
「不思議」と思いながらも恐怖はなく、そのまま眠ってしまい朝が来ました。

 主人はもう出勤していて、子ども2人が一緒に朝食を食べ、私は息子のお弁当をつめている、という いつもの朝の風景が進んでいたところ
「は~~い。」
と突然息子が声をあげました。
「何?」
と息子の方を見ると息子はご飯を頬張りながら
「玄関にお祖父ちゃん来たよ!」
と普通に言います。
確かに今までは早朝に野菜とかを届けてくれたりしていたのですが、無理なのです。病気で入院中なのです。でも一応玄関に行ってみました。やはり誰もいません。
それから1ヶ月位ののち、祖父(私からは舅)は亡くなりました。
その後、私もあれは舅だったのではとも思います。でもまだ生きておりましたし。とも思います。怖さがないから余計そう思うのかもしれません。どうでしょう?

あと、教えて頂きたいのですが

その舅のお位牌が今ウチの仏壇…
前から祀ってあった私の両親の位牌と一緒です。
お互い窮屈ではないかとも思いますが、小さな家で仏壇2つというのも、と、そのままです。大丈夫でしょうか?

仏壇

解答は、『霊体験』とのことでした!
お仏壇についても、
『確かに正式な祀り方はありますし、宗派別のしきたりもありますが、毎日お線香を立て手を合わせていることに意味があるから気にしなくて良いですよ。』という解答をいただきました。










にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ


Copyright © 『遊び心』コレクション♪. all rights reserved.