
今年の庭仕事は造形モノに力を入れました♪
ラストの造形は鳥のエサ台!

セメント押さえに使った板の汚れなかった方を上面に、桜の枝で止まり木も付け エサ皿♪

防腐剤を塗った杭を垂直に打ち、固定のためのミニ杭も3方向から打ち込み、
エサ皿をネジ留め!

翌朝、
水飲み水浴び用に使わない花器に水を張り
ヒマワリの種や米、もち麦をパラッと置いてみる!

我が家の西の方...直線距離で100mくらいかなぁ?小規模ですが竹林雑木林があるんです!
スズメだけでなく色々鳴き声も聞こえます!
彼らの食べ物が無くなる冬までに、このエサ台も風景に溶け込んで、きっと来てくれるんじゃないかなぁ♪
関連記事
2019/05/01 体験●モルタル造形教室 庭造りしたくて習いに行きました♪
2019/05/13 工作●マスキングテープフック〔モルタルデコ〕 おさらい兼ねて小作品♪
2021/05/15 DIY●モルタル造形チャレンジ庭造り<塀> 今年は時間があるよ!庭改造year♪
2021/06/11 工作●段違いミニ竹垣
2021/06/23 DIY●モルタル造形チャレンジ庭造り<門柱>
2021/06/30 工作●鳥のエサ台



姉妹Blogにリンク
いろはにさんぽ♪
道の駅 / SA・PA /駅/ 観光地 等のスタンプ収集
◆Enjoy主婦業!日々遊び♪
日々の料理フォト & お出かけの話♪
スポンサーサイト

12日に、門柱が完成しました~♪
…実名出し していないのでモザイクしてます。ゴメンナサイ。

5月30日にブロック積みました!
夜から降雨予報でしたのでブルーシートをかけて...

4・5日空けてモルタル塗りするつもりが、結局10日後、6月10日に!

👆
お昼休憩しに帰ってきた主人が撮影

そうそう!この端っこは、
記事DIY●モルタル造形チャレンジ庭造り<塀>の時の余らした分です♪

そして、2日後の12日、ペイントしました!完成です♪

関連記事
2019/05/01 体験●モルタル造形教室 庭造りしたくて習いに行きました♪
2019/05/13 工作●マスキングテープフック〔モルタルデコ〕 おさらい兼ねて小作品♪
2021/05/15 DIY●モルタル造形チャレンジ庭造り<塀> 今年は時間があるよ!庭改造year♪
2021/06/11 工作●段違いミニ竹垣
2021/06/23 DIY●モルタル造形チャレンジ庭造り<門柱>
2021/06/30 工作●鳥のエサ台



姉妹Blogにリンク
いろはにさんぽ♪
道の駅 / SA・PA /駅/ 観光地 等のスタンプ収集
◆Enjoy主婦業!日々遊び♪
日々の料理フォト & お出かけの話♪

庭の北西部分に、ブロックベースの低い塀を造りました♪
思い立ったのは、一昨年!
関連記事
2019/05/01 体験●モルタル造形教室 庭造りしたくて習いに行きました♪
2019/05/13 工作●マスキングテープフック〔モルタルデコ〕 おさらい兼ねて小作品♪
2021/05/15 DIY●モルタル造形チャレンジ庭造り<塀> 今年は時間があるよ!庭改造year♪
2021/06/11 工作●段違いミニ竹垣
2021/06/23 DIY●モルタル造形チャレンジ庭造り<門柱>
2021/06/30 工作●鳥のエサ台
体験してきたことと 自分の構想を合わせて
ブロック2段か3段で塀ってか囲いってか造ることに♪

「低い位置のペイントは足腰に響くなぁ」と、
…この頃(昨年初夏頃) 右股関節傷めて整形外科で診てもらっていた…

ペイントしてから積むことに!

34個の内、33個にペイント完成!
「涼しくなる秋に積んで造って庭木を植えて・・・」と計画していたら
主人が入院したりして、軒下に摘んだまま年越し...。
今年、暖かくなってきた3月の終わり、
設置位置に並べてみて、2段に決定!

GWがごっそり休みになるから帰省するという娘を待って5月4日に一気にブロック積み!

・・・娘もこういう造作が大好き♪最初の2・3個やって見せたら
「あと、やるわ!母chan!セメント 次々 練って!」
で、1日で積み終わる♪
硬化待ちして5月9日

上辺をモルタルデコ♪



3日後ペイント! この角っちょ お気に入り♪

つなぎ部分の追加塗装も済ませ完成!
さぁて!
積むために鉢あげしておいたブルーベリーを戻したり
苗木、花苗、野菜苗、を植えていって・・・

ここは、ポタジェガーデンになってくよ~♪



姉妹Blogにリンク
いろはにさんぽ♪
道の駅 / SA・PA /駅/ 観光地 等のスタンプ収集
◆Enjoy主婦業!日々遊び♪
日々の料理フォト & お出かけの話♪

本棚の側面に、クラフトテープラックをあしらう♪
Tさんに貰ったイチイの板

グラインダーで カーブを滑らかにし、さらに研磨し、
オリーブオイルでコーティングした!

本棚側面に固定し

コーススレッドをクラフトテープ幅の長さまでねじ込む

石粉粘土で、枝の破片のように造形

上部に10本作り、乾燥待ち!

…上部のみにしたのは、お孫ちゃんが来たとき危なくないように!!
ペイントする


beforeafter♪

貴重な、イチイの板
中心の赤味、入り皮、枝、杢…気に入った板だから長いまま使いたくって考えたクラフトテープラック♪



最近の記事
【み】道の駅 都城(みやこのじょう)
●Bistro ADENにてチキン南蛮♪in宮崎県
●娘chan謹製 金柑ジャム
●炊き込み山菜おこわ
●でぇ~~っかいブロッコリー♪買ったとこ道の駅じゃなくて「村の駅」
DIY●テーブルリメイク
【や】山之口SA 上り線
DIY●余剰板でテレビ台
工作●スクエアシェルフ 3つ
工作●鉢欠片埋込敷石
【う】浮間公園
DIY●ベビーフェンス
工作●木の実ネズミ
●トカイワインとボトルエプロン<ハンガリー土産>
●ちょいとJR東日本
●ANA(全日空)・SNA(ソラシド エア)

貰ったものでちょいと色が暗めで気になってて…
天板のニス変色が気になってて…
な、テーブル!
正月3日が私一人っきりしか居ないDIYチャンス日!
二人掛けサイズにして白く塗っちゃおう!
細部を色々確認!
自力で仕上がらなければ諦めるしかないからね!

裏側の脚とフレームを外し

フレームをカットし、
組み合わせ部分は、鋸とノミと彫刻刀で溝を作り

脚部を仮組み立てし、天板のカットサイズを最終確認!

丸のこで切りおとした後、ディスクグラインダーで調整し
上部もコーナーサンダーで研磨し、ニスを若干落とし傷も滑らかに


アクリルペイントしかなかったから 一応塗ったけど、
これがはげたりしてきたら、再びサンダーをかけて
油性ペイントで白塗りするか、エイジング塗装してみようかな♪



最近の記事
【や】山之口SA 上り線
DIY●余剰板でテレビ台
工作●スクエアシェルフ 3つ
工作●鉢欠片埋込敷石
祭事●お正月飾り 2020
【う】浮間公園
DIY●ベビーフェンス
【う】浮間公園<第7回 公園巡り クイズスタンプラリー>
工作●木の実ネズミ
【よ】代々木駅<駅からおSANPOスタンプラリー><駅のスタンプ 77駅>
●トカイワインとボトルエプロン<ハンガリー土産>
●手巻き寿司パーティー♪
●元日の二人ご飯♪
●人生で初!緑のきつねで年越し蕎麦した♪
●お餅をついて、なますを仕込んで、からみ餅でお夕飯♪
●Cook おでん on the ストーブ
●Cook ジャム on the ストーブ
●E231系 常磐快速線 箸置 By 駅からおSANPOスタンプラリー松戸エリア景品
●ちょいとJR東日本
●ANA(全日空)・SNA(ソラシド エア)
●九州土産の包みを解いて、スタンプのfilingして、旅行

テレビを乗せてから完成直後写真を撮り忘れたことに気付いたもんで、
Blog記事にするのはいいかな?って思ったのだけど、
ダイニングキッチンをけっこういじる(DIY)予定だから
まぁ、記事にしとくか!?みたいな?

余剰板
これ、合板だから、印字面が隠れる形の時使おうっととっといた板を引っ張り出し、
テレビ台を作った!
コードを通す穴をあけるのが結構時間食った!

これに時間かけてる間に、
2日前にテーブルをリメイクした時に切りおとした天板がテレビ台の天板に使えるんじゃない?と気づいた!
---その記事も書くことにしたよ♪---
で、
天板の予定変更!
塗装も元テーブルに近い色で塗る!
底に付けたキャスターも、以前にワゴンを解体した時にとっておいたモノ




最近の記事
工作●スクエアシェルフ 3つ
工作●鉢欠片埋込敷石
祭事●お正月飾り 2020
【う】浮間公園
DIY●ベビーフェンス
【う】浮間公園<第7回 公園巡り クイズスタンプラリー>
工作●木の実ネズミ
【よ】代々木駅<駅からおSANPOスタンプラリー><駅のスタンプ 77駅>
●トカイワインとボトルエプロン<ハンガリー土産>
●手巻き寿司パーティー♪
●元日の二人ご飯♪
●人生で初!緑のきつねで年越し蕎麦した♪
●お餅をついて、なますを仕込んで、からみ餅でお夕飯♪
●Cook おでん on the ストーブ
●Cook ジャム on the ストーブ
●E231系 常磐快速線 箸置 By 駅からおSANPOスタンプラリー松戸エリア景品
●ちょいとJR東日本
●ANA(全日空)・SNA(ソラシド エア)
●九州土産の包みを解いて、スタンプのfilingして、旅行


赤城ふれあいの森まつり(その時の記事)で買ったキット?って言うのかな?
カット済みの板だから、ちゃちゃっと完成!

パソコン横壁用の以外は、塗装♪

ダイニングキッチンが少しすっきり♪




最近の記事
工作●鉢欠片埋込敷石
祭事●お正月飾り 2020
【う】浮間公園
DIY●ベビーフェンス
【う】浮間公園<第7回 公園巡り クイズスタンプラリー>
工作●木の実ネズミ
【よ】代々木駅<駅からおSANPOスタンプラリー><駅のスタンプ 77駅>
●トカイワインとボトルエプロン<ハンガリー土産>
●手巻き寿司パーティー♪
●元日の二人ご飯♪
●人生で初!緑のきつねで年越し蕎麦した♪
●お餅をついて、なますを仕込んで、からみ餅でお夕飯♪
●Cook おでん on the ストーブ
●Cook ジャム on the ストーブ
●E231系 常磐快速線 箸置 By 駅からおSANPOスタンプラリー松戸エリア景品
●ちょいとJR東日本
●ANA(全日空)・SNA(ソラシド エア)
●九州土産の包みを解いて、スタンプのfilingして、旅行

10月5日(土)
朝からデッキの修繕に取り掛かる!

ふかふかしてきた1本だけ 付け替えるつもりで用意しておいたんだけど

顔を近づけてみると
---立ち姿勢からは気付かなかったよ---
結構 風化している!特に、陰りがちな東側!
録画した映画を観ていた主人を呼びつけ相談!
主人は単純に、

私は、

こういう造作系で意見が分かれた時、大概 主人が意見を譲る♪
で!
ホームセンターに丸のこを買いにGo!

さすがに大掛かりだと思ったか作業も手伝ってくれた♪

大掛かりな作業だけ主人に手伝ってもらって、
後の電動サンダーで研磨したり防腐剤を塗ったり、は、
お昼ご飯後、アイスコーヒーも用意して まったり独り作業♪
できた!

防腐剤が乾いたら(垂れるだろうからわざとゴミだらけのままにしておいた)掃き出して、物干し台や工作台を設置して完成♪

こっち側 BBQブースになるね♪
でさぁ~
ブログタイトルを考えた時に生じた疑問
「補修しようと思ったら改造になっちゃたんだけど、これってなんていうのだろう?」
過去、
「リデコレーション」「デコレート」「リメイク」「リペア」とかとか使ったことあるけど
これらって感じじゃないよねぇ...。
なので、検索しちゃったよ!
リフォーム = 建物の構造強化、機能向上などを図るための改修。耐震化、バリアフリー化、省エネルギー化、耐久性向上化
リモデリング = 建物を増改築すること。英語のRemodelingで、「リノベーション(Renovation)」と同義
リノベーション = 新築を除く住宅の増築、改装・改修、模様替え、設備の取替えや新設などの改造工事
あらためて
DIY = 自分自身でモノの製作や修理を行なうこと。Do It Yourself(あなたが自ら行なえ)の略
で!タイトルは「リノベーション」




d( ̄^ ̄)今日(9月18日)終了記念撮影
10日前の9月8日(日)
「今日は曇りか~!防腐剤塗りしよっと♪」
炎天下ではやりません。
ちょっとは染み入ってほしいのに
塗っても蒸発が早くて上っ面だけになっちゃうのですもん!
って始めましたら

手すりってかフェンスってか、に、腐食部分発見!
・・・実は、うすうす気づいていたのですが...。

フェンス除去!

ブラシで、ほこり落とし下洗い後
ハイター薄め液で、さらにブラッシングしアオコ取り
で!次の週末♪

丸太やパッセージに防腐剤を塗りながら固定していく!
ここで日が暮れ・・・
3日後の今日、パッセージにも防腐剤を塗れた♪

ミニログハウス&その周辺木部の防腐剤塗り
5・6分割で塗っていってます!
1日で いっぺんに仕上げるには
体力持たなく、気力続かなくなってきましたぁ!
d(=。=)r フッ


最近の記事
【ふ】まんじゅう屋 笛木<水上観光協会スイーツラリー>
●家庭の味、おふくろの味=盛り付けも家庭の味!家族の歴史!
●中村の酒まんじゅう
●大とろ牛乳=コラーゲンと牛乳でできたスイーツ
●通天カツ…かじる♪
DIY●壁面デコレートpart1 防腐剤塗り
の
つづき

d( ̄^ ̄)
ログハウス壁面の棚は こんな感じです!
もらってきた木が硬くて作業が大変で
踏み台とか無しで作れる高さにしときました!
天気予報に雪マークが出るようになりました!
年内はここまでにして、
園芸用品や端材を棚に納めちゃいました♪
ρ(_ _*)



最近の記事
【な】那須高原SA 下り線
●Xmasプレパーティ<アドヴェント(待降節)の日々>
【か】上河内SA下り線
●揚げないチキンナゲット<アドヴェント(待降節)の日々>
●リッツのカナッペ<アドヴェント(待降節)の日々>
●クリスマスピクルス<アドヴェント(待降節)の日々>
●シュトーレン<アドヴェント(待降節)の日々>
●ごぼうから揚げ
●和アクアパッツァ
●萬久の金のバウム<北陸旅行土産>
●ピザトースト lunch at home.
●Cook 五目煮豆 on the ストーブ
●Cook おでん on the ストーブ
●またまたサングリア 仕込みました!
DIY●壁面デコレートpart2 棚
●ぶり大根
●VILLA ROMA(ヴィラローマ)でランチ♪
●応急とんかつソース
●大学芋
●春菊のかき揚げ
●石狩鍋風味噌汁
●すき焼き丼ミニ
●蕪の、甘酒&わさびマヨ和え
♪生キャラメルソフトクリーム [石窯パン工房 くすくす]
【さ】参宮橋駅
●B定食inカフェテリアふじ(国立オリンピック記念青少年総合センター)
●カレーライスinカフェテリアふじ(国立オリンピック記念青少年総合センター)
DIY●壁面デコレートpart1 防腐剤塗り
●お食い初めの祝い膳
手芸●お宮参りのベビースタイ+パパママの胸元に♪
の
つづき

d( ̄^ ̄)
ログハウス壁面の棚は こんな感じです!
もらってきた木が硬くて作業が大変で
踏み台とか無しで作れる高さにしときました!
天気予報に雪マークが出るようになりました!
年内はここまでにして、
園芸用品や端材を棚に納めちゃいました♪
ρ(_ _*)



最近の記事
【な】那須高原SA 下り線
●Xmasプレパーティ<アドヴェント(待降節)の日々>
【か】上河内SA下り線
●揚げないチキンナゲット<アドヴェント(待降節)の日々>
●リッツのカナッペ<アドヴェント(待降節)の日々>
●クリスマスピクルス<アドヴェント(待降節)の日々>
●シュトーレン<アドヴェント(待降節)の日々>
●ごぼうから揚げ
●和アクアパッツァ
●萬久の金のバウム<北陸旅行土産>
●ピザトースト lunch at home.
●Cook 五目煮豆 on the ストーブ
●Cook おでん on the ストーブ
●またまたサングリア 仕込みました!
DIY●壁面デコレートpart2 棚
●ぶり大根
●VILLA ROMA(ヴィラローマ)でランチ♪
●応急とんかつソース
●大学芋
●春菊のかき揚げ
●石狩鍋風味噌汁
●すき焼き丼ミニ
●蕪の、甘酒&わさびマヨ和え
♪生キャラメルソフトクリーム [石窯パン工房 くすくす]
【さ】参宮橋駅
●B定食inカフェテリアふじ(国立オリンピック記念青少年総合センター)
●カレーライスinカフェテリアふじ(国立オリンピック記念青少年総合センター)
DIY●壁面デコレートpart1 防腐剤塗り
●お食い初めの祝い膳
手芸●お宮参りのベビースタイ+パパママの胸元に♪

d( ̄^ ̄)ここ 離れの
ミニログハウス、外壁面
棚を作るだけのつもりでしたが
工務店をやってるTさんに、板材をたっくさんいただいてきましたので
壁面とデッキの間を 思い切ったイメチェンしようと思います!
今日(10/16)の午後、

置いてあるもの移動と壁面のアオコ取りしました!

明日の午後も空いているので まず、防腐剤塗りをする予定♪
は~! だがしかしです!
(;´д`)トホホ
翌17日…午後、2時間くらいしか作業に充てられず・・・

20年弱植えっ放しだったハランも抜いたものですから、
土が少しゆるみまして足場作りから始まりました。

梯子だと壁から体が離れてしまうし
三脚だと手が届かないし
上から2列の位置が、どうにも塗れそうにありません。
なので
刷毛の持ち手を延長!

こんなことしている内に、陽が沈んでしまいました!

三脚を設置したまま終えましたので、明日は朝から始められそうです!

やるぞ~!エイエイオー!!!

翌18日、ばっちり塗れました♪

つづく


最近の記事
●プレーンオムレツ
●サングリア 仕込みました!
●舞茸の天ぷら
●さつまいも…蒸かそ♪
●椎茸フライ
●鮭 塩コショウバターで焼きました♪
●ぎゃー
工作●落ち葉のしおり lecture
●9/12に作った「神楽南蛮の食べるラー油」その後-3
●天ぷらを揚げた後?跡?
手芸●お宮参りのベビースタイ+パパママの胸元に♪
手芸●Boxティッシュカバー ≪藍の生葉で染めた布で≫
工作●廊下置き本棚
【し】品川駅<駅のスタンプ 77駅>
手芸●たたみ編みの籠とコースター[クラフトテープ]
色遊●ストールの染め直し≪藍の生葉~マリーゴールド≫

年代物の和ダンス
母のか?伯母のか?祖母のか? 製造は 私が生まれる前...のはず...
その上
・・・息子が よじ登ったり
娘が シールを貼ったり
引手も欠けが生じてしまっているし

リデコレーショ~~ン♪ 特に、引き出しの前面をね!

引手を外し

前板を、洗剤も使って汚れ落とし
縁欠けも補修!


アイボリーのペンキを塗って
桜の木の枝で 引手をリニューアル!

無目や台輪は、拭き掃除のみ!
上部の開戸は、またの機会に♪



最近の記事
●ジブリ「耳をすませば」の街歩き♪〔東京都多摩市〕- 2
『せ』聖蹟桜ヶ丘散策マップ スタンプ (ジブリ「耳をすませば」の街)
●ジブリ「耳をすませば」の街歩き♪〔東京都多摩市〕- 1
『は』ばら園まつり スタンプラリー
♪(・Д・)ギョエ! (>ω<;)忘れてた~!
♪薔薇ソフトクリーム[敷島公園ばら園]
工作●シロツメクサの花かんむり
工作●カワセミ [バードカービング]

あの作業からボチボチ2年?
補修どき~~♪

コーキング剤(シリコンタイプ)
コーキングガン


ヒビの入っていない所も補強しちゃえ!
--- だって 中々 楽しいンですもん





自宅 ⇔ ミニログハウス 間 に 渡り廊下

自宅側にもデッキ

ミニログハウス側も延長

アンテナも立ち

デッキ & デッキ も繋がって 屋根もついて

行き来が さらにスムーズに♪

にほんブログ村

姉妹Blog
~ 花の顔(かんばせ) Let's go out ~
いろはにさんぽ♪
『遊び心』コレクション♪ =ρ(≧0≦)ココ
デッキの延長工事に引き続いて
1)防腐剤塗布

ドア部への飛び散りを防ぐため
新聞紙をマスキングテープで留めてマスキング!
サムネイル
最終日には、専用のマスカーも購入
サムネイル

広げた様子は、メーカーの画像を拝借
グリーンの布のマスキングテープにポリシートがついたものです!

サムネイル


姉妹Blog
~ 花の顔(かんばせ) Let's go out ~
いろはにさんぽ♪
『遊び心』コレクション♪ =ρ(≧0≦)ココ
1)防腐剤塗布

ドア部への飛び散りを防ぐため
新聞紙をマスキングテープで留めてマスキング!
サムネイル

最終日には、専用のマスカーも購入
サムネイル


広げた様子は、メーカーの画像を拝借
グリーンの布のマスキングテープにポリシートがついたものです!
完成

サムネイル



姉妹Blog
~ 花の顔(かんばせ) Let's go out ~
いろはにさんぽ♪
『遊び心』コレクション♪ =ρ(≧0≦)ココ
設計の段階では 南~玄関までの予定だったデッキを
あまりにも格好良いので
延長することにした!
http://3derbird.blog95.fc2.com/blog-entry-182.html" target="_blank" title="雨どいの設置">雨どいの設置に引き続いて工事!

before
after


before
after



姉妹Blog
~ 花の顔(かんばせ) Let's go out ~
いろはにさんぽ♪
『遊び心』コレクション♪ =ρ(≧0≦)ココ
あまりにも格好良いので
延長することにした!
http://3derbird.blog95.fc2.com/blog-entry-182.html" target="_blank" title="雨どいの設置">雨どいの設置に引き続いて工事!

before

after



before

after




姉妹Blog
~ 花の顔(かんばせ) Let's go out ~
いろはにさんぽ♪
『遊び心』コレクション♪ =ρ(≧0≦)ココ
1)雨どい

サムネイル

綺麗に雨が漏斗(じょうご)に流れるよう勾配をとります。

漏斗 ↑ ・・・平樋から縦樋に流す際の口になる物


姉妹Blog
~ 花の顔(かんばせ) Let's go out ~
いろはにさんぽ♪
『遊び心』コレクション♪ =ρ(≧0≦)ココ
1)外壁貼りの続き

before

after


2)電気系統最終
3)換気扇カバー

before

after


4)外壁の皮剥き…切り株

before

after




姉妹Blog
~ 花の顔(かんばせ) Let's go out ~
いろはにさんぽ♪
『遊び心』コレクション♪ =ρ(≧0≦)ココ
屋根を張り終え・・・
サムネイル

鼻かくし
屋根の軒の先につけられる隠し板。 鼻隠(し)板・鼻搦め・風返しなどともいう。
雨樋がある板は鼻隠し。
破風板
切妻屋根の妻側につけられる、山形の隠し板。 また、その斜め部分に打ち付けた板。
雨樋のない部分の板。


姉妹Blog
~ 花の顔(かんばせ) Let's go out ~
いろはにさんぽ♪
『遊び心』コレクション♪ =ρ(≧0≦)ココ
サムネイル

1)鼻かくし

鼻かくし
屋根の軒の先につけられる隠し板。 鼻隠(し)板・鼻搦め・風返しなどともいう。
雨樋がある板は鼻隠し。
破風板
切妻屋根の妻側につけられる、山形の隠し板。 また、その斜め部分に打ち付けた板。
雨樋のない部分の板。


姉妹Blog
~ 花の顔(かんばせ) Let's go out ~
いろはにさんぽ♪
『遊び心』コレクション♪ =ρ(≧0≦)ココ
1)仮貼りのルーフィングペーパー(防水)を強化・貼り替え

2)屋根材を貼る

〔手順〕
サムネイル

・使用した屋根材



姉妹Blog
~ 花の顔(かんばせ) Let's go out ~
いろはにさんぽ♪
『遊び心』コレクション♪ =ρ(≧0≦)ココ

2)屋根材を貼る

〔手順〕
サムネイル


・使用した屋根材



姉妹Blog
~ 花の顔(かんばせ) Let's go out ~
いろはにさんぽ♪
『遊び心』コレクション♪ =ρ(≧0≦)ココ
1)装飾杉板を縦ストライプで
2)枠板
3)鍵つき取っ手

4)ハートは、横ストライプで



姉妹Blog
~ 花の顔(かんばせ) Let's go out ~
いろはにさんぽ♪
『遊び心』コレクション♪ =ρ(≧0≦)ココ
2)枠板
3)鍵つき取っ手

4)ハートは、横ストライプで




姉妹Blog
~ 花の顔(かんばせ) Let's go out ~
いろはにさんぽ♪
『遊び心』コレクション♪ =ρ(≧0≦)ココ
1)デッキ 続き



2)ドア図案
サムネイル
ランキング参加中!
ヾ(≧▽≦)ポチッと応援?

姉妹Blog
~ 花の顔(かんばせ) Let's go out ~
いろはにさんぽ♪
『遊び心』コレクション♪ =ρ(≧0≦)ココ



2)ドア図案
サムネイル

ランキング参加中!


姉妹Blog
~ 花の顔(かんばせ) Let's go out ~
いろはにさんぽ♪
『遊び心』コレクション♪ =ρ(≧0≦)ココ