
ガーデニングにモルタル造形 取り入れるぞ~!
の
今年!!

家で眠ってた(子どもの)画板、丸木で・・・

作っちゃったよ!

コテ板♪



最近の記事
【む】道の駅むらやま<きてけろスタンプラリー山形日和。>
工作●マスキングテープフック〔モルタルデコ〕
♪すいかソフトクリーム[道の駅尾花沢]
【お】道の駅 尾花沢
工作●lecture版:普通ポルトランドセメントの苔盆栽鉢&苔玉置き皿
【ま】マッシュルームスタンド舟形<農~んびりやまがたスタンプラリー>
工作●ハウス〔モルタルデコ〕
体験●モルタル造形教室
【ら】道の駅ららん藤岡
【お】道の駅 おがち
●きりたんぽミニ鍋in秋田
【て】道の駅てんのう
【て】道の駅てんのう_天王ぐりーんらんど スサのん
♪山ぶどうソフトクリーム[道の駅こさか七滝]
【ふ】道の駅ふたつい(旧)
●独活(ウド)の天ぷら
●蕗(フキ)今シーズン初!茎の煮もの&葉の胡麻和え
●つくしの、わさび&麺つゆ和え
工作●普通ポルトランドセメントの盆栽鉢
●TRDLO(トゥルドロ) in プラハ
●ガリステごはん [田子町ガーリックセンターin青森県]
スポンサーサイト

ガーデニングに取り掛かる前に
おさらいしときたいンだよねぇ~
関連記事=体験●モルタル造形教室
で
土台にする板とかないかなぁ?って
雑貨Boxをがさごそ・・・
ρ(_ _*)これ良くない?

100均で買ったフレーム!
写真をピン留めしてたんだけど、日焼けしちゃって外したんだ!
裏に、板を充てて、厚みを出して

釘を打って
ギルドセメントを盛って造形!

翌日

釘を打ってフックを作り、着色!



最近の記事
体験●モルタル造形教室
【ら】道の駅ららん藤岡
●きりたんぽミニ鍋in秋田
【て】道の駅てんのう
【て】道の駅てんのう_天王ぐりーんらんど スサのん
♪山ぶどうソフトクリーム[道の駅こさか七滝]
【ふ】道の駅ふたつい(旧)
●独活(ウド)の天ぷら
●蕗(フキ)今シーズン初!茎の煮もの&葉の胡麻和え
●つくしの、わさび&麺つゆ和え
工作●普通ポルトランドセメントの盆栽鉢
●TRDLO(トゥルドロ) in プラハ
●ガリステごはん [田子町ガーリックセンターin青森県]

6月のこけ玉・苔盆栽つくりの前に、苔玉置き皿
盆栽鉢や苔玉置き皿を作ろう!と提案した身としては
1)時間がかからない
2)セメントで周囲を汚さない
3)手を荒らさない・・・
も、考えなきゃで、時間を計りながら、もう一回試作!
前回の記事=工作●普通ポルトランドセメントの盆栽鉢
進め方は前回と同じ♪
普通ポルトランドセメント 1000g

粉砕新聞紙とひたひたの水 800g

袋の中で まぜまぜ

はい!混ざりました!

3つ作れるかな!?
苔玉置き皿分(浅鉢分)を小分けし

平らに伸して 型に置く


岩石風盆栽鉢に一番多く使おう!
平たく伸して

水抜き穴・溝を作るために丸串を
型のそこに固定

ビニール袋ごと型に収め上部を切り取り、底穴も開ける

新聞紙をぐしゃぐしゃに丸めて
型とビニール袋の間にあてがい凸凹を付けて岩石感を出す
提案する苔玉置き皿は
このくらいのサイズで良さそう!

苔盆栽鉢は、
さっきの岩石風と浅鉢の両方作れるね!

硬化待ち

半日で方から外せるね!

見本一覧

洋風の鉢も作れるようにしようかな♪
5月11日当日は
型を色々用意してこっと!


~~~*~~~*~~~追 加~~~*~~~*~~~
- - - 5月11日(土) - - -
私を入れて10名の出席♪
色々な形のセメント鉢ができました♪


この春
工作●きのこハウス〔モルタルデコ〕
工作●普通ポルトランドセメントの盆栽鉢
と、セメント工作をしてきてて
4月27・28日と
体験●モルタル造形教室
にも出かけ
庭造り・・・「ガーデニングに取り入れるぞ~♪」
と、宣言!
でも その前に 小物をもう一回♪

スタイルフォームを彫り、土台になる型作り
そして
ギルトセメントを水でこねて 塗り~♪

硬化待ち中♪





まだ表面だけだけど硬くなったので
屋根に 瓦風に溝を入れる!

d( ̄^ ̄)これ、
タピオカ用ストロー(5cmくらい縦に半分にカット)で付けた♪
翌日、色塗り~♪

そして、庭に出て撮影

d( ̄^ ̄)ハウスの裏面ネ!
d(^。-)-☆ 実際は、家の中で
この間のきのこハウスと一緒に飾ってるよ♪

おっ!後ろのフェリシア ちと元気ない?
ボチボチ日照不足かな?
明日、庭に下ろそう!(露地植えにしよう!)


最近の記事
体験●モルタル造形教室
工作●普通ポルトランドセメントの盆栽鉢
工作●きのこハウス〔モルタルデコ〕
♪山ぶどうソフトクリーム[道の駅こさか七滝]
【こ】道の駅 こさか七滝-1-
●千葉房総 亀屋のタコせんべい
●ニンジンの箸置き
●ルッコラ…薹(とう)が立っちまったい!
●煮天=天ぷらを甘辛く煮たモノです♪
●We ate on the train.〔プラハ→ウイーン〕

4月27・28日(土・日)
モルタル造形教室に行ってきた♪
初日27日


お手本を見せてくれては、作業、
また見せてくれては、作業、と進む

d( ̄^ ̄)
つるっつるの面にセメントを安定させるには

道具の使い方や塗る・盛るコツなども
すっごくわかりやすい!





28日(日)
行ってみると、艶が!!!
乾いた後、シーラー(水性ウレタンクリア)を塗っておいたとのこと!
塗膜によって セメントへ無駄に着色料が滲みていかなくなるし
紫外線や雨からの保護にもなる、とな!

全体に、白を塗り
木、レンガ、石、塗り壁、と、塗り進める


レンガに色を入れたところで
もっと水で薄めて 淡~く塗った方が
古びた感がでたよなぁ・・・と、ちと後悔

d( ̄^ ̄)
黒、茶色を使ってエイジング!奥行きも出た!
一番出っ張っている部分の数か所に
白をササッと筆で掃いて、さらにエイジング感!

さぁ!ガーデニングに取り入れるぞ~♪


最近の記事
工作●普通ポルトランドセメントの盆栽鉢
工作●きのこハウス〔モルタルデコ〕
♪山ぶどうソフトクリーム[道の駅こさか七滝]
【こ】道の駅 こさか七滝-1-
●ルッコラ…薹(とう)が立っちまったい!
●煮天=天ぷらを甘辛く煮たモノです♪
♪たっこにんにくソフトクリーム [田子町ガーリックセンターin青森県]
●ガリステごはん [田子町ガーリックセンターin青森県]
●グミ SWEET CANDY Prague
●TRDLO(トゥルドロ) in プラハ
工作●100均ガラス絵の具で「ステンドグラス」
工作●流木で多肉植物の寄せ植え
色遊●草木染め<笹 ササ>
| ホーム |