

マスク不足がささやかれ始めたころ
「いよいよ買えなくなったらキッチンペーパー(フェルトタイプ)で、こんなンしてみたら?」
と、
仲間内にLINEした時の



お遊びマスクを元に型紙をおこした♪
家にあった布で、試作的に自分用を作り、


型紙に少し手を入れ微調整!

娘に、
「私も作るから、外側の 縫い代込み型紙作って!」
と、言われ、それも作る!

決定した型紙で、もう一度作って、不具合がないことを確認!

さて、本格的に・・・
出掛ける時・・・TPOに合わせた柄で作るぞ~!

どこでもいつでも間違いないホワイト!
ライトブルーのペーズリー柄に、
生成り...ロゴが daily wear =日常着なんて、

まさに「今でしょ!」の布も持ってたよ♪
ありゃ?
娘は、お洒落な布...マリメッコ...をお取り寄せしたみたいよ!




最近の記事
●即席キムチもどき
●娘が作ってお夕飯 「鮭ソテー」
手芸●立体マスク 2020 ♪
スポンサーサイト


以前(2013年)作った時の型紙を引っ張り出し、
その時の記事= 手芸●立体マスク 1・2・3 ♪
久しぶりに、立体マスクを作る!
まずは、試作的に自分のを作って使ってみて、

キッズサイズの型紙を起こす!

※PDFファイルはアップロードではじかれ、載せ方が分からず断念・・・
・たち切りして、7mm内側を縫うと普通サイズ
・7mmの縫い代を付けてカットし、型紙線で縫うとLサイズ

カーブ部に浅い切込みを入れる
中表に合わせて、耳側の1辺を残して縫う

残した一辺を返し口にする!
表にひっくり返して、角を整え、返し口を内側に折り込み周囲を一周縫う
耳側(ゴム通し部分)を折り、縫い、ゴムを通して結ぶ
以上!

妹と甥っ子(Lサイズ)に2枚ずつ(車で30分くらいだから)郵便受けに入れて来た♪

息子一家に Lサイズ×2枚、普通サイズ×2枚、キッズサイズ×3枚
こっちは遠いから、速達で郵送♪
郵便局から帰って、息子とお嫁ちゃんとのグループLINEでトーク

「キッズサイズはゴムの長さ(頭部の大きさ)が分からないので縛らずに・・・」



続けて、プリーツマスクも 作りました♪
4月(Stay Home)に入って色々手工芸に励んでいます!
製作たくさん=Blogタイムが削られる…ソレが問題だ!

既成のマグネットを、布っきれでくるんだだけなんですけど・・・
この布がね・・・私のビキニ・・・なんだわぁ・・・
新婚旅行の時のだから・・・もう、ウン十年前・・・
そう!そう!2008年02月に
「こんな思い出話があるんです。」
ってUPした記事で着ている写真を載せてた♪
その記事= ●南の島の【うみへび】事件

で、娘に
「着ないモンは、捨てなよ!」
と、せっつかれ、今回こそ廃棄!
でも、思い出の品でもあるし...ってんで、マグネットに変身!

くるんで、ボンドで留めて、補強も兼ねて隙間にコードを押し入れて、それだけ!
娘が捨てるって出したオーバーコートでも1個 作るかな♪

こっちは厚みがある布だから隙間もないね♪

冷蔵庫ドアに ペタッして撮影♪




最近の記事
【お】大分空港 めじろん
●ぎょうざパーちー
●チャンプルー丼!ん?丼か?
手芸●腕まくりシュシュ …記事にするほどの手芸ではないけれど...。
●椎茸と蒟蒻の佃煮
手芸●垢すりミトン …記事にするほどの手芸ではないけれど...。
●煮込みハンバーグ…明日のお弁当にも使っちゃうよ♪

腕まくりシュシュ=アームバンドなんです!

d( ̄^ ̄)
元々は、腕まくりした袖がずり落ちてこないように、シュシュで留めていたンですけど
ゴムが伸びて役にならなくなったのをきっかけに
ボタンにヘアゴムを通したアームバンドを作って・・・
で!シュシュって呼び名が残ったままなのが今現在!
ρ(_ _*)

んで、今年初め、「5分程度でできるワークショップ作品」の提案を求められ、
昨年くらいから、くるみボタンを作る機会が増えていたこともあり、
「くるみボタンを体験してもらって、アームバンドかヘアゴムに仕上げて持ち帰ってもらえば!?」
って、提案したんです!
なのにねぇ・・・コロナウィルス影響で、
マスク作りのゴムがない!
からの~
ヘアゴムも品薄になっていて
検討しなおさなきゃだよね!
ワークショップ自体も、当分開催できないだろうし!!
ではでは この手芸のポイントを!

一作品に ぼたんは2個作るのがオススメかな!?
そして
ゴムの両端からボタンの足を通して、

しばって、ボタンを寄せると

縛りの塊が隠れてスッキリ!




2013年6月の記事だけど、手作りマスクの型紙画像を載せてるよ!
手芸●立体マスク 1・2・3 ♪
素人(私)の作ったものだけど、よかったらダウンロードして使ってちょ!
最近の記事
●椎茸と蒟蒻の佃煮
手芸●垢すりミトン …記事にするほどの手芸ではないけれど...。
●煮込みハンバーグ…明日のお弁当にも使っちゃうよ♪
●うどんランチ made by my husband.
●チキンソテー野菜あん made by my husband.
●蕎麦居酒屋 まるや in 別府温泉ホテルサンバリー
【た】龍巻地獄
●高野豆腐とセロリの中華風炒め
出来上がった所で、娘にLINE♪

このミトンの垢すり、形も素材も好みだったヤツが もう売ってないのよ...。

同じ素材で、タオル型はあるから、そのタオル型のを買ってミトン作るってわけ♪

前回作った時は記事にしてないよ♪

え?「大きくないか?」って?

濡らして 糊が落ちると縮むんだ!
「なら、一回、水通ししてから縫えば?」って?
糊を落とすと、ミシン縫いしにくいんだよ...。
手にはめると、ちゃ~んとピッタリなんだよ♪

こ~んな感じの 記事にするほどでもない手芸は、けっこう作ってるんだ♪
何で記事にしてこなかったの?って??
・・・だって...
制作30分、写真をPCに取り込んでサイズ編集して記事にするのに30分...
(つД`)ノ イタいっしょ!?
じゃぁなんで今回は記事にしたの?って??
・・・だって
外出率下がって 時間があるのだもの...。



2013年6月の記事だけど、手作りマスクの型紙画像を載せてるよ!
手芸●立体マスク 1・2・3 ♪
素人(私)の作ったものだけど、よかったらダウンロードして使ってちょ!
最近の記事
●煮込みハンバーグ…明日のお弁当にも使っちゃうよ♪
●うどんランチ made by my husband.
●チキンソテー野菜あん made by my husband.
●蕎麦居酒屋 まるや in 別府温泉ホテルサンバリー
【た】龍巻地獄
●高野豆腐とセロリの中華風炒め

このミトンの垢すり、形も素材も好みだったヤツが もう売ってないのよ...。

同じ素材で、タオル型はあるから、そのタオル型のを買ってミトン作るってわけ♪

前回作った時は記事にしてないよ♪

え?「大きくないか?」って?

濡らして 糊が落ちると縮むんだ!
「なら、一回、水通ししてから縫えば?」って?
糊を落とすと、ミシン縫いしにくいんだよ...。
手にはめると、ちゃ~んとピッタリなんだよ♪

こ~んな感じの 記事にするほどでもない手芸は、けっこう作ってるんだ♪
何で記事にしてこなかったの?って??
・・・だって...
制作30分、写真をPCに取り込んでサイズ編集して記事にするのに30分...
(つД`)ノ イタいっしょ!?
じゃぁなんで今回は記事にしたの?って??
・・・だって
外出率下がって 時間があるのだもの...。



2013年6月の記事だけど、手作りマスクの型紙画像を載せてるよ!
手芸●立体マスク 1・2・3 ♪
素人(私)の作ったものだけど、よかったらダウンロードして使ってちょ!
最近の記事
●煮込みハンバーグ…明日のお弁当にも使っちゃうよ♪
●うどんランチ made by my husband.
●チキンソテー野菜あん made by my husband.
●蕎麦居酒屋 まるや in 別府温泉ホテルサンバリー
【た】龍巻地獄
●高野豆腐とセロリの中華風炒め

履かなくなったデニムで、ちゃちゃっとバッグ♪
ちゃちゃっとBOX♪

娘がね、わさぁっと「要らない」って出しましたの...。でも、私は
(建前=デザイン的に)(本音=サイズ的に)
穿けませんの・・・。

d( ̄^ ̄)この厚手ので
ρ(_ _*)BOXね♪中はフェルト布にしたから超簡単!!


d( ̄^ ̄)薄手のデニムシャツは・・・
ボタンは取って、身ごろはトートバッグの中布だね♪
ダメージデニムは、ポーチかクラッチかなぁ...
ρ(_ _*)

ρ(_ _*)



最近の記事
●味噌漬け鶏ささみのごま油焼き・・・週末の惣菜♪♪♪♪
●子持ちカレイの煮物・・・週末の惣菜♪♪♪
●切り干し大根の煮物・・・週末の惣菜♪
●天神屋台 千代 [博多の夜といえば♪]
【ち】血の池地獄_足湯スタンプ
| ホーム |