fc2ブログ
春夏秋冬日々遊び♪ My作品ギャラリー☆彡

祭事●お正月飾り 2021
20210120 (1)

12月27日(日)
直前で、コロナの影響で予約していた公共の工作室が使えなくなった!
でも、材料の準備はしていたから、意見要望を募ったら、辞退した人もいて、
「作りたい」「材料を分けて欲しい」の希望者は少人数になった!
少人数だし、と、我が家に寄ってもらって、作った!
イラスト:ウインク

皆と一緒の時は、門松の輪飾りと
20210120 (2) 小さいフォトはサムネイル!クリックで拡大!

20210120 (3)
ここまで
 カメラ68
20210120 (4)
ミニ大根〆は自作の神棚
 カメラ68
20210120 (5)
ピンク色が好きな 娘の友達の分を作ったら、
「やっぱり向こう(自分家)でも飾る!」
と娘が言うので、ミニを作った!
20210120 (6)
正月2日に戻っていく時に持って行って、それから飾るのだ、と!
苦立て、一夜飾り、で、29日、31日には飾らないけど、
2日は「あり」かねぇ?まぁ、いっか!
 カメラ68
この形が気に入ったようなので、もう1つ!
20210120 (7)
これは、離れのミニログハウス用
ここは、西日がもろにあたるし、風通しもめちゃくちゃ良いので、自然素材だけでは長持ちせず
胡蝶蘭のフェイクフラワーを使う!
南天も、フェイクフラワーを足している!
20210120 (8)

綯ったのに使わなかったしずく型...足して3つ、で、玄関ドア用♪
20210120 (9)
 カメラ68

藁はまだあって、
旅先で見かけた わら細工の亀とか おいおいチャレンジしてみようと思う!


COIVD-19の影響で、どんど焼きも中止になった。
あった年は、その日まで飾って、
「お正月の神様お疲れ様」みたいな気持ちでBlog記事もそのころUPして・・・だったのだけど...。
早く
季節の行事も元通りにできるようになりますように♪





 イラスト●00リズム


 姉妹Blogにリンク
いろはにさんぽ♪
道の駅 / SA・PA /駅/ 観光地 等のスタンプ収集

◆Enjoy主婦業!日々遊び♪
日々の料理フォト & お出かけの話♪


関連記事
スポンサーサイト




工作●貝殻 ソーサーのミニテーブルフラワー
20210103 (1)
三が日の食卓に彩りを添えてくれたのは、帆立貝の貝殻♪

左殻の方は縁に赤味が差し込んで このままでも可愛いね♪
右殻の方を着色したんだ♪
アクリル絵の具の金色とラメ入りマニュキアでね♪
20210103 (2)
あっ!
二枚貝って 殻は「上下」じゃなくて「左右」なんだって♪
●58チッチッチ帆立貝で言うと、
白色で くぼみが深い方が右。
黒色~紫がかった濃い褐色の方が左。
 ●20ムムッ白色が「下」で黒色が「上」でもよくね!? ← 心の声

おまけ情報!
蝶番(ちょうつがい)の方が「背」
開く側は「腹」ね!

おまけ情報 もう一丁!
店頭に並ぶハマグリやアサリでも水をピューって吹き出す元気な貝が居るじゃん!
そのピューの水管がある方が「後ろ」
反対側が「前」

20210103 (3)






 イラスト●00リズム

関連記事

工作●竹の花器で活け花風♪
20210102 (1)
暮れの30日に、ちょこっと活け花風♪

ノコギリで太い竹を斜めに切るのって、思ったより時間がかかったよ!
切り口にやすりもかけたし♪
20210102 (2)
お正月飾り作りの時の残りと、庭の金柑やツバキ(蕾)で、そこそこ形になってくれた♪
 上手い下手は言いっこなしネ!

椿がね、
「元旦に咲いてくれるかな!?」な蕾の枝を活けたはずなんだけど、元旦には咲いてくれなかったよ...。






 イラスト●00リズム

 姉妹Blogにリンク
いろはにさんぽ♪
道の駅 / SA・PA /駅/ 観光地 等のスタンプ収集

◆Enjoy主婦業!日々遊び♪
日々の料理フォト & お出かけの話♪

関連記事

◆謹賀新年◆2021


正月01 (52) マグcup









 このモウさん、年末に作ったのではありません。
作った時の記事= 工作●木の枝 牛、丑
早々と作った理由の記事= 工作●ネイチャークラフト十二支フォトを写真展に♪

 それにしても、
ついに
ネイチャークラフト(木の実,木の枝素材)で「十二支」一巡しましたなぁ...。
謹賀新年 2021
謹賀新年 2020
謹賀新年 2019
謹賀新年 2018
謹賀新年 2017
謹賀新年 2016
謹賀新年 2015
謹賀新年 2014
謹賀新年 2013
謹賀新年 2012
● ̄(=∵=) ̄ 謹賀新年 Blog
謹賀新年 2011
謹賀新年 2010

 ちりめん細工は卯~酉までか!?
◆謹賀新年◆2017
◆謹賀新年◆2016
◆謹賀新年◆2015
◆謹賀新年◆2014
謹賀新年 2013
◆謹賀新年◆2013
◆謹賀新年◆2012
◆謹賀新年◆2011
頚椎ヘルニアになっちゃって手縫いチクチクの姿勢ができなくなったンだよねぇ...。
・・・整形外科に通って、今は長時間じゃなきゃ大丈夫だよ♪

 そう!そう!
 平八工房(陶芸)さんから購入した干支の年もあったなぁ
◆謹賀新年◆2010
●謹賀新年子 2008年
丑...牛さんも買ってるけど、年賀状には使ってないみたい!

 折り紙の年も♪
◆謹賀新年◆2009
◆謹賀新年◆2008

繭クラフトは 5回かぁ...。
工芸●鶏!酉! [ 繭クラフト]2017
工芸●猿!申! [ 繭クラフト]2016
工芸●羊!未! [ 繭クラフト]2015
工芸●馬!午! [ 繭クラフト]2014
工芸●へびファミリー [ 繭クラフト ]2013
 2014年だったかな!?「富岡製糸場」が世界遺産に登録されて、その前後、繭玉が手に入りづらくなったンだよ!買えてもめっちゃ高価になってたりさ!
 手持ちの繭玉が心細くなって干支作品は中断したんだよね!
最近、また元の価格に近付いてきてるし、繭クラフトも再開しようかな♪

 2014年といえば
●謹賀新年 2014
ミニ門松の写真をイラストにしたのも作ったンだったな!

 さぁて♪

来年の「寅」からは
何素材で干支を作ろうかな~♪
関連記事
Copyright © 『遊び心』コレクション♪. all rights reserved.