fc2ブログ
春夏秋冬日々遊び♪ My作品ギャラリー☆彡

園芸●苔玉 Lecturer


「なにか用意することある?」って聞かれましたが
泊りで出かけちゃうので、ハゥツゥ(この記事)を作り
ブログURLをメンバーにメールしておく!


~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~




まずは道具♪    ・・・ 材料は後で記載!
0522 苔玉 (1)フォトはサムネイル!クリックで拡大!

●土を混ぜる器(ボール・板やコンクリートの上でもOK)
●土を測る器(私のは250ccカップです)
●苔を水に浸す大きな器(タライ・四角を釣り上げたブルーシート 等)
●採取した草木の根っこを、水に浸す器(苔と兼用でもOK)
●水
●糸・はさみ
  糸は木綿100%のものを使用すると自然に無くなくなるのでオススメです。
  透明の釣り糸は目立たず、しっかり巻けるのでこれもGoodです。

○手荒れや爪汚れが気になるようなら ビニール(ポリ)手袋
○屋内で作業するならば、汚れないように敷く新聞紙とかシートとか
素材採取

0522 苔玉 (4)
我が家の日陰に生えている南天・アマドコロ・ドクダミ・ジャノヒゲに決めました!

●木の苗、宿根草、多年草などなど好みのものを根ごと採取♪
 注意することは、作ろうと思っている苔玉より根っこが大きいものはダメです! 
    ※1年草は好ましくない
    ※乾燥を好む植物や植え替えを嫌うデリケートな植物は避けた方が無難


ひげ根を傷つけないように、水に浸けておきます。
0522 苔玉 (5)


苔を採取する・・・どこにでもあるハイゴケです!
0522 苔玉 (2)

マット状になってるまま剥がすように採取してきて、
たらいに張った水の上に浮かべるように置きます!
0522 苔玉 (3)


    すると、ハイゴケが自分の重みで沈んでいきます!
0522 苔玉 (6)

    くっついてきたごみなどが離れていきます

    その後、そぉ~~っと持ち上げ掃除します!
0522 苔玉 (7)


苔と素材は、そのまま吸水させておき、土団子にとりかかります!


0522 苔玉 (8)

●ケト土50% + 川砂 10% + 赤玉土(小) 35% + アイスコーヒーの出がらし5% + 緩行性肥料 少々

 これは 今回の配分!
 アイスコーヒーなら焙煎が強いから...
 「焦げ気味=炭っぽい?」な、勝手理論で♪
 乾燥させてから使ってみました!

  初めて、苔玉を作ったのは、2008年の花博の体験教室で、その時の用意されたのは
  ケト土5、富士砂1.5 赤玉土3.5 + くん炭5% 緩行性肥料少量 でした!
  「全部そろえないと自宅で作れませんか?」の質問に、
  「ケト土・赤玉土・砂があれば」との事でした!

 くん炭5%の代替が、コーヒーかす(若干酸性)だったり、炭粉だったり、です。



さぁ!ここからは一気に行きます!


材料を均等になるよう混ぜます!
0522 苔玉 (9)


少しずつ水を入れながら まとめていきます!
0522 苔玉 (10)

    ※うどんを作る感じです♪



お団子状にします!
   ・・・おむすびを作る感じ
0522 苔玉 (11)

  ※私は、球状が好きですが、好みで三角すいやドーム型でも良いと思います!


土団子の表面を叩いたり、左右の手でキャッチボールしたりして〆ます!
   ・・・ ハンバーグの空気抜きの感じ
0522 苔玉 (12)
 一回り小さくなって、テリ(ぴかぴかした感じ)が出ました。



土団子を手放して、浸していた素材とハイゴケを水から上げます!
0522 苔玉 (13)

ハイゴケを平らなところに広げて置きます!
0522 苔玉 (14)


土団子の一点を一度崩して
0522 苔玉 (15)



素材を植え込みます!
0522 苔玉 (16)

押さえつけるように、叩くように、土団子を成形していきます!
成形しながら、植え込み具合を見て、好みの「正面」を決めます!


再度、照りが出て、置いても崩れなければok!
0522 苔玉 (17)

手を洗って、糸とはさみを身近に寄せておきます!


苔の一番綺麗な所を探し、正面に貼る部分を決めます。
0522 苔玉 (18)


苔の一番綺麗な所が手前になるよう、裏返して置きます!
0522 苔玉 (19)


植え込み団子の正面を手前に、そっと置きます!
0522 苔玉 (20)



苔で団子を包むように、団子の周りに苔を貼り付けます!
0522 苔玉 (21)


団子の土が見えないよう苔を付けます。植え込みの根元も忘れずに!
0522 苔玉 (22)


糸を巻きつけます!
0522 苔玉 (23)

   ・・・これまで黒い木綿糸で作っていましたが、作り方紹介用に目立つ黄色で巻いてみました。
      でも、出来上がってみたら、それも新鮮で、気に入っちゃてます♪


巻き初めの糸も押さえ込んでぐるぐる巻きます。
0522 苔玉 (24)

 植え込み草木の間も、糸を通せるようでしたら巻きます。


しっかり巻きつけた後、巻いた糸の一つにくぐらせて、巻き終わりとします!
0522 苔玉 (25)

   ※釣り糸で巻いた場合は、巻き始めも巻き終わりも、糸を結んで留めてください。


気にしなくても良いと思うけど、糸を巻いても飛び出るさくをカット!
0522 苔玉 (26)

    さく= 苔の胞子体で、胞子体の上の胞子が入る部分。さくの下にある柄を蒴柄(さくへい)と呼ぶ


作りながら十分に吸水させてますので、
そのままそっと、お皿に乗せ、できあがり♪

     … 吸水に不安がある作り方をした場合
       苔玉を水に約5分くらい浸けてから、しっかり水を切り


最初の3日間くらいは

蒸れだけには注意して、葉を揺らすような風の当たらない、温度変化の少ない場所に置く!

0522 苔玉 (27)


その後、
ρ(_ _*)下記のように管理する!


水やり

苔玉を触って、苔が乾いていたらたっぷりと与える
水をはった器に花びらに水がつかないようドボン!泡が止まるまで。


置き場所

基本的に屋外の風通しの良いところ。
植え込まれた植物の生殖地と似た環境がベスト!

「お部屋にも飾りたい…」
蒸れに注意して、2・3日くらいなら可能!
2・3日飾ったら屋外に出して外の空気に触れさせる!





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ







~~~*~~~*~~~追 加~~~*~~~*~~~


- - - 6月15日 - - -


ツツジ類の実生苗が、採取できる会場ですし、
  ケト土50%
+ 川砂 10%
+ 赤玉土(小) 35%
+ コーヒーの出がらし2%くん炭3%
+ 緩行性肥料 少々
で、lectureしました♪
 くん炭が、人数分に丁度良い容量のが無かったし
 以前、コーヒーかす入りで作ったコケ玉が3年もったし


20130615 (1)


20130615 (2)

Yさん!
私を撮ってくださって、画像データを送ってくださって
重ね重ねありがとうございました♪

~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ


関連記事
スポンサーサイト




コメントの投稿

 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL

Copyright © 『遊び心』コレクション♪. all rights reserved.