
2014年5月6日 高崎市 染料植物園 を お散歩♪
園内 染色工芸館では
20周年記念イベント「藍染で麻のコースターを染めよう」を体験!

藍の話も聞く

葉を醗酵させて 藍色を採るそうな
温度管理された壷(?)に 藍染液

花も入ってる壷(?)の 蓋を取って見せてくれた!

草木染のような媒染液を必要とせず
酸化(空気に触れさせる)で、色留めするんだね♪
高崎市染料植物園 ホームページ
姉妹Blog関連記事
〖せ〗染料植物園


スポンサーサイト
コメントの投稿
トラックバック
トラックバック URL |

管理人の承認後に表示されます [続きを読む]
2017/06/18/Sun 22:56

5月6日(火) 話でしか知らない 染料植物園 ってのに お出かけ♪ 駐車場に着く! 木立の中を進み 目の前が開けると 染料植物園! マップ看板によると・・・観音様まで歩いて行けるンだ!? あっちの有料駐車場を使わなくって済むンだ!? ( ̄ー ̄)ニマァ へぇ~ 20周年記念特別企画! 藍染体験だって! ( ̄ー ̄)ニマァ もち、やってくさ♪... [続きを読む]
~ 花の顔(かんばせ) Let's go out ~ 2014/05/15/Thu 21:40

観音山の山頂、標高190mの地点に建つ 鉄筋コンクリート製の観音像高さ41.8m、重さは5,985t建立は、1936年(昭和11年)、実業家 井上保三郎原型製作は伊勢崎市出身の彫刻家 森村酉三(日展・無監査)施行の指揮は 黒川竜玉 だそうな♪参道に 大きな足跡が続きます家族皆で来た時、子どもが一つ一つタッチしながら歩きましたっけ♪ その話の関連記事 関連記事 [続きを読む]
~ 花の顔(かんばせ) Let's go out ~ 2014/05/11/Sun 22:58
| ホーム |