季節のネイチャークラフト
・
8月
・
・
何がいいかな~ p( ̄。 ̄).。o◯
・
・
水辺をバックに撮影したいかなぁ
・
・
で
・
サワガニ
素材は竹
脚は・・・カタツムリの触覚で使った竹箒から調達しよう♪
そして ちょっと赤っぽいのかな?
甲は黒っぽかったり そうでもなかったり・・・あぁ住んでる環境で違うのか?
じゃぁ、うっすら色がつくくらいにしよっと!
薄めた染料にちょっと浸けて、取り出して乾燥
組み立てて、撮影用小物も用意して、
8月9日 赤城山 覚満淵の沢にて (/[◎]≦)
何ポーズか撮ったら帰宅し、パソコンに取り込んで、
選んだ画像を必要な形にトリミング♪


最近の記事
●赤城山“覚満淵~鳥居峠~長七郎~小沼湖畔”〔群馬県前橋市富士見町〕
- 関連記事
-
- 工作●竹のサワガニ
- 歳時●ミニ門松
- 工芸●竹トンボブローチ & 竹のとんぼブローチ
スポンサーサイト
コメントの投稿
トラックバック
トラックバック URL |

8月31日(月) 9月6日(日)に開催される、自然観察会の下見にも参加♪ 生憎の土砂降りの中、カッパを着て下調べ 親子班行程を歩く♪ ホツツジを教えてもらって、撮ってみたけど 雨だれがレンズについてしまって ---メガネにも雨だれがついていたから--- でも それに気づかず 撮ったものだから わけわからないモノになってた... f^^; ルイヨウボタンの実! あぁ~ 花は... [続きを読む]
~ 花の顔(かんばせ) Let's go out ~ 2015/09/09/Wed 23:42

細い葉のようなものがたくさん出てます♪ 葉に見えるけど、実は、偽葉[仮葉] =「枝」です♪ え? じゃぁ葉はないの? あるにはある! 茎にある三角形のヤツ! ハカマって呼んでるかな? 退化しちゃってあんな形なんだって♪和名:オランダキジカクシ(阿蘭陀雉隠) オランダウド(阿蘭陀独活) マツバウド(松葉独活) 最近の記事 手芸●海老 [来春のつるし雛に向けて] 色遊●草木... [続きを読む]
~ 花の顔(かんばせ) Let's go out ~ 2015/09/08/Tue 00:30

キキョウ ぽつぽつ咲き続け、 満開(一斉に咲く)状態って、あんまり見なくないですか~ それには理由があるようです! この2輪に注目してみましょ♪ 花A 雌しべは、じっと何かを待っているよう 雄しべは、萎れてる??? もうこれ(花A)は、枯れるのみ・・・と、思いきや手前の花Bが咲くのとほぼ同時に、花Aの雌しべが、5弁の花のように開きました!真ん中の雌しべが5弁の... [続きを読む]
~ 花の顔(かんばせ) Let's go out ~ 2015/08/31/Mon 07:29

ホテルブレストンコート 第10回 軽井沢スイーツ博・・ ●旧軽井沢〔長野県北佐久郡軽井沢町〕 の 続き・今年のテーマはボン・ボヤージュ Bon Voyage6品のアシェット・デセールが味わえるイベントコース仕立てのスイーツは入場チケットが必要で、事前にエントリーして抽選で手に入ります私は、自身のパソコン・モバイルの2つからエントリー娘は、仕事用・プライベート用 2台のモバイルからエントリー父... [続きを読む]
~ 花の顔(かんばせ) Let's go out ~ 2015/08/18/Tue 17:51
| ホーム |