とうがらし(唐辛子)

所属のパッチワーク愛好会が、来年度...20周年♪
・・・私は一番新米で、6年目ダケドv(^。^)v
つるし雛は 20周年展示会の共通作品の一つ
吊るす縁起物は 49個作るンだじょ~~~!![イラスト[30]目が回る~](http://blog-imgs-74.fc2.com/3/d/e/3derbird/20150323153338825.gif)
とうがらし(唐辛子)
縁起・願い 解説・・・
可愛い娘とお雛様に悪い虫がつかないように、との意味
--- 実際、昔は、虫から雛人形を守るために、
収納箱へ唐辛子を入れて保管していたそうな
一連記事
手芸●海老 [つるし雛に向けて]
手芸●筍 [つるし雛に向けて]



所属のパッチワーク愛好会が、来年度...20周年♪
・・・私は一番新米で、6年目ダケドv(^。^)v
つるし雛は 20周年展示会の共通作品の一つ
吊るす縁起物は 49個作るンだじょ~~~!
![イラスト[30]目が回る~](http://blog-imgs-74.fc2.com/3/d/e/3derbird/20150323153338825.gif)
とうがらし(唐辛子)
縁起・願い 解説・・・
可愛い娘とお雛様に悪い虫がつかないように、との意味
--- 実際、昔は、虫から雛人形を守るために、
収納箱へ唐辛子を入れて保管していたそうな
一連記事
手芸●海老 [つるし雛に向けて]
手芸●筍 [つるし雛に向けて]


最近の記事
●アケボノソウ(曙草)
●アスパラガス
色遊●草木染め
●キキョウ(桔梗)
●第10回 軽井沢スイーツ博 2015
スポンサーサイト
コメントの投稿
トラックバック
トラックバック URL |

熟さない実を付けた「穂じそ」 お刺身のツマとして添えられている 花が開き掛けの「花穂」 「花穂じそ」 花と実の比率・・・実の方が多くなってきたら・・・ 穂の天ぷら♪ 娘が すっごく楽しみにしてくれてるからネ! 青紫蘇の葉は野菜としては「大葉(おおば)」とも呼ばれる♪ 「青蘇(せいそ)」と呼ぶ地域もあるそうな 最近の記事 手芸●蝉 [来春のつるし雛に向けて] ●フジ... [続きを読む]
~ 花の顔(かんばせ) Let's go out ~ 2015/09/28/Mon 06:04

名の由来は、富士山の周辺に多いことからきている。 富士山周辺・・・ 富士、丹沢、箱根、伊豆あたり(山梨・静岡・神奈川)~ 八ヶ岳(長野)、新潟、辺りの地溝帯 特有の植物のことを、 「フォッサマグナ要素の植物」というそうな! フォッサマグナとは、直接には「大きな溝」の意味ンで!我が群馬県は「日本海地域、フォッサマグナ地域、関東地域の3域に属します。」ですと~!日本産のアザミの中では... [続きを読む]
~ 花の顔(かんばせ) Let's go out ~ 2015/09/21/Mon 06:05

群馬県 赤城山 覚満淵木道横 花びらを、明け方の白む空、 花びらにある斑点を夜明けの星、に、見立て名づけたのだそうな♪ 花びら4枚!雄しべ4本! 奇形??? 最近の記事 手芸●唐辛子[来春のつるし雛に向けて] ●アスパラガス 手芸●海老 [来春のつるし雛に向けて] ●県立伊香保森林公園〔群馬県渋川市伊香保町〕 色遊●草木染め ●キキョウ(桔梗) ●赤城山“覚満淵周辺と大沼北”〔... [続きを読む]
~ 花の顔(かんばせ) Let's go out ~ 2015/09/14/Mon 06:08
| ホーム |