fc2ブログ
春夏秋冬日々遊び♪ My作品ギャラリー☆彡

工芸●猿!申! [ 繭クラフト]
IMG_2004.jpg
昨年12月

 年賀状用も兼ねて今年の干支のお猿さんを作る♪

繭・・・染めるのは茶色だけで良さそうだな
     ・・・赤色はこないだ染めたのがまだあるしね。

IMG_1881.jpg

赤いのは・・・顔!耳!お尻~!

IMG_1890.jpg

IMG_1897.jpg

 バナナ作ろっと!持たせよっと!


背景をいろいろ変えて撮ってみる!

IMG_1979.jpg

IMG_2001.jpg

 リアル年賀状でも使って
 
 Blog年賀記事でも使って♪
 
    その記事謹賀新年 2016  姉妹ブログ いろはにさんぽ♪


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ



  最近の記事

 ●神田明神~AKI-OKA〔東京都千代田区~台東区〕

 【あ】秋葉原駅  

 ●新橋~銀座〔東京都港区~中央区〕

 歳時●お正月飾り 2016

 ●バウヒニア in香港

 『せ』聖ドミンゴ教会〔マカオ〕

 手芸●蓮根 [つるし雛に向けて]



関連記事
スポンサーサイト




コメントの投稿

 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL

●ベニゲンペイカズラ(紅源平葛)
  新宿御苑 大温室にてアフリカ原産の源平臭木(ゲンペイクサギ)の園芸品種で、紅花臭木(ベニバナクサギ)との種間交雑種学名のクレロデンドルム・スペキオスムで表示するものもある。     最近の記事 手芸●亀 [来年度のつるし雛に向けて] ●神楽坂〔東京都新宿区〕 【い】飯田橋駅  【い】飯田橋駅 <JR東日本 ウルトラマンスタンプラリー>  手芸●鯛[来年度のつるし雛に向けて] 工芸●猿!申... [続きを読む]
~ 花の顔(かんばせ) Let's go out ~ 2016/01/27/Wed 18:22
●ヘッカラン(辺塚蘭)
 新宿御苑 大温室にて学名:シンビジウム・ダイアヌム変種アウストロジャポニクム  シンビジウムの原種の一つで、東洋蘭の一種「辺塚蘭」という名前は、大隅半島にある地名から付けられたそうな♪一説には、日本産の個体を「辺塚蘭」と呼び、     外国産の個体を「寒鳳蘭」と呼び分けるらしい。       最近の記事 ●神田明神~AKI-OKA〔東京都千代田区~台東区〕  【あ】秋葉原駅   ●新橋~銀... [続きを読む]
~ 花の顔(かんばせ) Let's go out ~ 2016/01/27/Wed 18:15
●だんどく(壇特)
   新宿御苑 大温室にて別名:花カンナ        最近の記事   ~ 花の顔(かんばせ) Let's go out ~  ●謹賀新年 2016 ●バウヒニア in香港 ●昭和記念公園〔東京都 立川市・昭島市〕 ●汐留〔東京都港区東新橋〕    いろはにさんぽ♪ 謹賀新年 2016  『せ』聖ドミンゴ教会〔マカオ〕     『遊び心』コレクション♪  ◆謹賀新年◆2016 手芸●蓮根 [... [続きを読む]
~ 花の顔(かんばせ) Let's go out ~ 2016/01/27/Wed 18:06
●神楽坂〔東京都新宿区〕
1月22日(金) ご用事先の最寄駅が、JR飯田橋駅だったので、 待ち合わせ時間まで神楽坂を散策してみる! また来て散策したい街♪ 時間が来てお嫁ちゃんと合流、 ご用事も済ませた後は、お嫁ちゃんの案内で、 「ル ブルターニュ」で、ガレットとお喋りを楽しむ♪      ル ブルターニュ(LE BRETAGNE)神楽坂店 HP 初めて来たから・・・基本? 一番シンプルな  卵やハムを包んだガレット... [続きを読む]
~ 花の顔(かんばせ) Let's go out ~ 2016/01/24/Sun 20:05
Copyright © 『遊び心』コレクション♪. all rights reserved.