fc2ブログ
春夏秋冬日々遊び♪ My作品ギャラリー☆彡

工芸●竹の 取っ手付きトレー
IMG_2223_20160527100809e23.jpg

5月15日(日)

さん指導で

「トースト乗せたり、いいよ~!」と

竹のトレーを作る!

IMG_2180.jpg


ヒゴを作るところが ちょっと技術がいるけど

編むのと違って、組み立ては簡単でした♪

 さっそく、オススメ利用法

ピザトースト on

IMG_2242.jpg



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ


  
 最近の記事

 ●ニワゼキショウ(庭石菖)

 ●カキドオシ(垣通し)

 フキ…梅酢和え

 ●バラとカーネーションのアレンジ♪

 ●赤城山“覚満淵周辺”〔群馬県前橋市富士見町〕

 工作●枝ペン

 ●ブーケ ♪ ブートニア♪

 手芸●ウェディング和ブーケ

 手芸●ウェディングブーケ

 【つ】築地市場駅


関連記事
スポンサーサイト




コメントの投稿

 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL

●赤城山 大沼~覚満淵〔群馬県前橋市富士見町〕
 6月11日(土) 赤城山の自然観察研修に参加♪ 赤城少年自然の家 駐車場を出発   大沼  教えてもらった花々は、おいおい      カテゴリー ~花の顔(かんばせ)~ にて 御神水  大沼・小沼の湖も赤城山と共に、赤城神社の御神体として信仰されて来ました。  両湖の水は関東平野に流れ、生命を護り育んできました。  その源である、湧水は「御神水」と呼ばれ、 一掬千金(いっきくせんきん)... [続きを読む]
~ 花の顔(かんばせ) Let's go out ~ 2016/07/12/Tue 11:29
●メギ(目木)
 5月7日に「もうじき咲きそう」と言っていて・・・ その記事 = ●赤城山“覚満淵周辺”〔群馬県前橋市富士見町〕5月18日に訪れましたら、咲いていました♪ 別 名:コトリトマラズ 生薬名:小蘗(しょうはく)メギの煎じ液で洗眼すると良くなるということから  目木(めぎ)の名がついたそうな!別名の方は 枝に鋭い刺があり、小鳥も止まれないという意味から  コトリトマラズ、コトリスワラズ他に、刺が鎧... [続きを読む]
~ 花の顔(かんばせ) Let's go out ~ 2016/05/31/Tue 14:19
Copyright © 『遊び心』コレクション♪. all rights reserved.