
7月23日(土)に行われる
事業「森の生き物を見つけよう!クラフトも作ろう!」で、
ネイチャークラフトを担当
見本を数点♪
アーティスティックに仕上げるのは簡単だけど
提供できる素材だけで作らなきゃ 見本にならないよね!
注意!注意!

今年は、染めたミズゴケの活用をポイントにしようかな♪


小鳥と昆虫も作っとこ♪



最近の記事
工作●MyBOX (道具箱)
♪ 娘chan いよいよ帰国
●息子から夏の花アレンジ
098番 赤城白樺牧場のレンゲツツジ
●カモフラージュという・・・〔群馬県前橋市富士見町〕
●赤城山 大沼~覚満淵〔群馬県前橋市富士見町〕
♪やっぱりケーキは食べよっか!?
『あ』赤城少年自然の家
工芸●紫陽花と蝸牛 [ 繭クラフト ]
食遊●梅酒コレクション♪2016
スポンサーサイト
コメントの投稿
トラックバック
トラックバック URL |

別名:夏枯草(カコソウ) 漢字違いで:空穂草(ウツボグサ)・靱草(ウツボグサ) ウツボグサの名前の由来は、花穂の形が「うつぼ(靱)」という 矢を入れて背負う道具に似ていることから。 また、夏枯草(カコソウ)は 真夏に花穂だけが急に褐色に変色し 枯れたようになるため、と、言われる。 最近の記事 『あ』赤城高原ビジターセンター 『あ』赤城高原ビジターセン... [続きを読む]
~ 花の顔(かんばせ) Let's go out ~ 2016/08/15/Mon 06:02

今年の夏も、4回 訪れた 大猿川(おおさる山乃家)「森の生き物を見つけよう!クラフトも作ろう!」事業の下見と当日♪7月20日(水) 下見 ここで、ネイチャークラフトの予定 サルナシの実が♪7月23日(土) 悪天候...。午後は、なんとか持ち直しそうなので 午前予定の自然観察と、入れ替え~! 関連記事 工作●流木に生き物を止まらせよう Lecturer 工作●流木 オブジェ ... [続きを読む]
~ 花の顔(かんばせ) Let's go out ~ 2016/08/09/Tue 23:11
| ホーム |