2017年10月5日(木)
寒い!!!!!
ストーブ着火!
さ~て、今日は、蒸すよ~~!!
来客もあるし♪
寒いンだけどさ~ ガスで蒸すつもりだったから
もしかして ガス代浮いてラッキー?

d( ̄^ ̄) 4種類 買っておいた さつまいも
ρ(_ _*) ツルウメモドキと一緒にもらった 栗
小さいフォトはサムネイル!クリックで拡大!

栗が下の段で60分!
さつまいもは、上の段で60分!栗をの段を外してからも60分!

d( ̄^ ̄)栗とさつまいもが蒸せたらね
ついでだから
ρ(_ _*) クヌギも蒸すんだ!

実は下の方、殻斗は その上に

食べるためじゃないよ!
ネイチャークラフトの材料にするのだけど、
ニョロっと出てきたら、嫌がられるでしょ! 幼虫!
それに、艶が出るんだ!

自分が採取してきたクヌギの他、
OJさんが、「拾ってきてあげたわよ」とあずけてくれた
クヌギとマテバシイも!
次々、四時間ちょい 蒸している間に、
陽も射し始め、ストーブ消したくなってきたよ!
うん!消そう!
蒸し終えた順に、ざるに広げて天日干し!

実は、

今日は、

デッキとリビングで
ちょっとお遊び♪
ちょっとお芋探求♪
(o ̄∇ ̄o)♪


あっ!味比べするのだからって、調べたんだよ♪
●紅あずま
・関東で人気の品種
・「関東859」と「コガネセンガン」を交配して1985年に品種登録された
・焼き芋にすると濃い黄色になり、見た目からも人気
・蒸したり焼いたりで、ホクホクとねっとりの中間タイプ
●紅はるか
・「九州121号」と「春こがね」の交配、2013年3月登録の新品種
・名前の由来は、食味や外観が既存品種よりも「はるか」に優れることによる
・高い糖度。焼いたときの甘さは、安納芋と比較されるほど
・強い甘さがあるものの、後味はすっきり
・加熱するとしっとりとした食感
●安納芋
・種子島の特産で、水分の多い品種
・加熱するとクリームのように ねっとりした食感
・生の状態でも16度前後と、とても糖度が高い
・じっくりと時間をかけて焼くと糖度が40度前後のつよい甘みが出る。
●シルクスイート
・「春こがね」と「紅まさり」を交配させた2012年に登録された新品種
・おもしろい特徴を持っていて、
採れたてで焼くとホクホク系の甘い焼きいもに
十分に貯蔵したものを焼くとねっとり系の甘い焼きいもに、変わる
・甘さが上品で舌触りもとても良いことから最近人気急上昇の品種
ふかし芋だと どれも美味しいけど、
天ぷらや大学芋にするなら、紅あずまか、シルクスイートかな♪
個人的好みだよ♪


寒い!!!!!
ストーブ着火!
さ~て、今日は、蒸すよ~~!!
来客もあるし♪
寒いンだけどさ~ ガスで蒸すつもりだったから
もしかして ガス代浮いてラッキー?

d( ̄^ ̄) 4種類 買っておいた さつまいも
ρ(_ _*) ツルウメモドキと一緒にもらった 栗


栗が下の段で60分!
さつまいもは、上の段で60分!栗をの段を外してからも60分!

d( ̄^ ̄)栗とさつまいもが蒸せたらね
ついでだから
ρ(_ _*) クヌギも蒸すんだ!

実は下の方、殻斗は その上に

食べるためじゃないよ!
ネイチャークラフトの材料にするのだけど、
ニョロっと出てきたら、嫌がられるでしょ! 幼虫!
それに、艶が出るんだ!

自分が採取してきたクヌギの他、
OJさんが、「拾ってきてあげたわよ」とあずけてくれた
クヌギとマテバシイも!
次々、四時間ちょい 蒸している間に、
陽も射し始め、ストーブ消したくなってきたよ!
うん!消そう!
蒸し終えた順に、ざるに広げて天日干し!

実は、

今日は、

デッキとリビングで
ちょっとお遊び♪
ちょっとお芋探求♪
(o ̄∇ ̄o)♪


あっ!味比べするのだからって、調べたんだよ♪
●紅あずま
・関東で人気の品種
・「関東859」と「コガネセンガン」を交配して1985年に品種登録された
・焼き芋にすると濃い黄色になり、見た目からも人気
・蒸したり焼いたりで、ホクホクとねっとりの中間タイプ
●紅はるか
・「九州121号」と「春こがね」の交配、2013年3月登録の新品種
・名前の由来は、食味や外観が既存品種よりも「はるか」に優れることによる
・高い糖度。焼いたときの甘さは、安納芋と比較されるほど
・強い甘さがあるものの、後味はすっきり
・加熱するとしっとりとした食感
●安納芋
・種子島の特産で、水分の多い品種
・加熱するとクリームのように ねっとりした食感
・生の状態でも16度前後と、とても糖度が高い
・じっくりと時間をかけて焼くと糖度が40度前後のつよい甘みが出る。
●シルクスイート
・「春こがね」と「紅まさり」を交配させた2012年に登録された新品種
・おもしろい特徴を持っていて、
採れたてで焼くとホクホク系の甘い焼きいもに
十分に貯蔵したものを焼くとねっとり系の甘い焼きいもに、変わる
・甘さが上品で舌触りもとても良いことから最近人気急上昇の品種
ふかし芋だと どれも美味しいけど、
天ぷらや大学芋にするなら、紅あずまか、シルクスイートかな♪
個人的好みだよ♪


最近の記事
『ふ』福禄寿 in向島百花園
工作●蔓梅擬と流木のリース
●向島百花園~東京スカイツリー~皇居外苑〔東京都 墨田区~千代田区〕
【う】上野駅 <駅のスタンプ 77駅>
工芸●六角網代 銘々皿
●キンモクセイ(金木犀)
色遊●草木染め<マリーゴールド>
工作●フォレストチェア
【む】昔を語る多胡の古碑
『あ』赤城公園ビジターセンター
●GINZA SIX 他、そぞろ歩き
スポンサーサイト
コメントの投稿
トラックバック
トラックバック URL |
| ホーム |