
4月16日(金)
手作り酵素教室に参加しました!
一昨年に行ったところです!

その時の記事
体験●梅の手作り酵素教室 2019/06/20
食游●梅と果物の酵素<梅の手作り酵素教室 体験その後> 2019/07/05
昨年、ブルーベリーの酵素つくりに申し込みましたがブルーベリーの実り具合の都合で中止になりました...
まぁ、そんなこんなで今年は春の芽吹き素材たっぷりの酵素つくりです♪

わらび・タケノコを直売所で買って
川沿いのあちこちで、
ヨモギ・桜若葉・カンゾウ・タンポポ・スイバ・ギシギシ・ハコベ・カラスノエンドウ・オオバコ・ナズナ・イタドリ・ハルジオン・タビラコ・その他 色々摘んで...6kgありました♪
洗った後、

素材を1kg刻んで桶に入れたら、砂糖1kgをまぶすを6回繰り返し
手作り酵素の元 「響魂」をふりかけ1kgの砂糖でラスト♪

お持ち帰りして
翌日から1日1回かきまぜます!

5日~1週間って言われていたけど、様子を見ながら仕込んだ日から10日後、

漉す作業を♪

梅の時より粘性があったので、4日ほどこの状態!
それから
もう一つの手作り酵素の元 「海の精」を混ぜ入れて5日ほど安定待ち放置♪

搾りかすとなった春野草の方は、
・・・梅の時はおやつにしたけど・・・
ホワイトリカー浸けしたり

<飲料>
醤油漬けしたり

<調味料>
ネットに入れて湯船にポン♪

<入浴剤>
安定待ちも済んで、容器に入れて保存♪
ちびちび使い始めていたら、
娘から
「酵素、もうできた? まだ?」とLINEが来て、慌てて小分け♪




姉妹Blogにリンク
いろはにさんぽ♪
道の駅 / SA・PA /駅/ 観光地 等のスタンプ収集
◆Enjoy主婦業!日々遊び♪
日々の料理フォト & お出かけの話♪
スポンサーサイト
コメントの投稿
トラックバック
トラックバック URL |
| ホーム |